メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

平成の虚無僧一路の日記

当家の初代「牧原只右衛門直源」の経歴 

2017年05月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



會津に転籍した「牧原市郎兵衛」には三人の男子あり
長男「牧原勘右衛門」 1731年 長柄頭  會津牧原の本家筋で幕末300石
次男「牧原只衛門」  1658年生幼名「平助」「与一郎」当家の祖
三男「杢左衛門貞内」 1698年 15石3人扶持 中間(下僕)を誅伐し謹慎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当家の祖「牧原只右衛門」の事跡?
万治元年(1658年) 市郎兵衛の次男として会津藩江戸の芝屋敷で生まれる
寛文 8? (1668) 10歳 市正(?)様の御小姓となる
   『家世実紀』巻之31 寛文8年(1668)5月の項
??????  市正様 湯治のため 初めて会津に下向。5月25日江戸を御発駕
   お供の御小姓9名の中に「牧原平助」10歳
   6日余りで6月1日會津御到着
寛文11(1671)13歳 保科正之の六男「正容(後の三代目藩主)の御小姓となる
元禄10(1697)40歳 御内証御用人役
   久千代様生母の「おもん之方」二之丁御賄所に押し込められる
  (実家の)榎本父子 江戸幕府へ直訴に及ぼうとする。
   御内証用人 牧原只右衛門 榎本父子の処分を告げる
宝永2(1705)『家世実紀』巻之90
   8月13日 正信を「正容」と改める
   御家老「梶原平馬」。御用人「牧原只衛門」
宝永3年(1706) 6月7日 御袋様(お祐の方)御継室に昇進、
   叔父横山九右衛門 格式奉行之上 仰せつけられる
   6月10日 御用人杉本源五左衛門 格式奉行之上に昇進
宝永5年(1708) 12月6日?(おもんの子)久千代君疱瘡にかかり逝去?
   国元で幽閉されている「おもん」に 久千代の死を伝える
?
宝永6年(1709) 8月18日 御用人 諏訪伊助、牧原只衛門、田中治大夫の三人に 
   長坂平左衛門が加わる
   ?
正徳 2(1712)55歳 500石
享保 5 (1720) 63歳 奉行職
元文元 (1736) 79歳 隠居
延享 4(1747) 90歳 病死 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ