メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

たかが一人、されど一人

読後感「この国の不都合な真実」菅沼光弘著 

2012年04月26日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

つい最近も著者の本を読んだばかりだが、元公安調査庁調査部長までした人なので、一般市民が知らない事を沢山知っている意味で面白い。今回はTPP問題から入り、この問題で締めくくっている。要は「アメリカの言いなりになってはいけない。」との警鐘にに尽きるのだが。実態的には如何にアメリカが巧妙、時に大胆に我が国の形を変えてアメリカナイズしてきたかを縷々述べている。いちいち尤もな話ばかりで、正にアメリカナイズされ続けたその当事者としては、思い当る事ばかりで忸怩たる念を禁じ得ない。アメリカの具体的手口について成程と思うのは、リビアのカダフィの件だ。都合よく属国化する際、最初は友好的に接近して、後に国民をうまく煽って市民の手でトップを殺害させる。後は意のまま、やりたい放題。言われてみればその通りかもしれぬ。著者は公安畑なので必ずしも警察とは仲が良くないらしい。最近はやりの暴力団排除条例についてはかなり批判的でもある。別にやくざを礼賛する気はないだろうが、世の中を一元的に見ずに、複数の角度から見る目を持つ必要はあるだろう。検察の腐敗や司法制度の問題にも触れているが、全てはアメリカの都合と見れば大凡の解釈が出来そうだ。複眼的視点を垣間見せるのが、野中広務引退の真相(らしき裏話とも言うか)。小泉純一郎との確執或いは権力闘争か、背景には山口組と稲川会やら、同和予算、食肉調整資金、司法までが複雑に絡んだ抗争であったことを仄めかしている。政治家の通信なんかは殆ど全部アメリカは把握しており、時に応じて上手くそれをリークするのだそうだ。貧弱、いや存在しないに等しいとされる日本の諜報機関。とは言えそのトップに近い地位にいた人の書くことだから、「嘘でしょう」と笑い飛ばす訳にもいかないところもある。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ