メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

鞆の浦〜淀媛神社 

2012年07月04日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 
  
祭神  淀媛命 大山祇神 加具土神 高おかみ神 奥津比古神 
     奥津比女神
 
由緒
 神功皇后西国へ下向の際、鞆の浦に御寄泊になり、
海神大綿津見命を祀られ後還都の際御妹君淀媛命を此の地にとどめ
祭主として奉仕せしめられた渡守神社即ち沼名前神社の起因なり。
       
淀媛命は玉依媛又虚空津媛命とも申される。
 
数年後、此の地を去られたが、後世その徳をしのび氏神として奉斎、現在に至っている。

   入り口

  鳥居

 
百度石の狛犬 精巧です
 柵が邪魔です。               後ろから  慶応四年

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
狛犬UP  

 
      階段脇に狛犬の残骸が・・


 
階段の狛犬

 
ユニークな顔です。製作年は不明
吽形                    顔UP

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
阿形                    顔

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さらに石段を登る。

      うん形のみの狛犬。
      下の残骸の対でしょう。
      花崗岩らしいですが磨耗が激しいです。
      かなり古い物かと。

背面


最期の石段
晴れていれば・・



 

  拝殿 平成13年12月に修復完了

 

  本殿 本殿の周りは石垣で囲まれています。

  石垣脇より

 


動画

 

 

雁木(がんぎ)江戸時代のもの

 

万延元年(1860)製の狛犬

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
江戸時代そのままの街並み


 
 
 
 
 
 
 
日本一の高さを誇る常夜燈 安政六年(1869)築

 
 
江戸時代そのままの町並みは地元に住む人には不便です。
埋立て架橋案という鞆湾に橋を架ける案が出て、二十年以上も揉めていましたが架橋計画は中止となり、山側にトンネルを掘削して道路整備する意向となりました。
 
  現在でも軽自動車の離合もままならない幅の道路


 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ