メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

教えられるブログ2

年頭の挨拶もそこそこに 

2013年01月01日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

初祈願に行って来ました

夜明け前の3時30分家を出
地元のJRは未だ動いてないので
私鉄駅まで初歩きをしました。


JRと私鉄の交差駅は東京都下町田市
町田駅に成りますが、ネットで検索したら
隣の駅からが多く出るようなので
其処まで歩くことにしました。


町田駅隣相模大野駅です、急行の停車駅で
小田原方面と江ノ島方面の分岐に成ります。


新年は間隔が有りますが、初詣用に臨時の
運行をしています、特に江ノ島に向かう
初詣客用に運行しますが大半若者で
占めて居ます。


家から55分で相模大野駅に着き
行き先の案内は4:38分で
その前にニュイャー号が出るような
案内板、此ってロマンスカーなのです
ロマンスカーは町田駅なは停車するが
何で此処もと暫く見ていたら
突然通過の表示に変えられ「矢張りなっ」


4:38分初臨時片瀬江ノ島行きはこの駅から
発車で楽に座れる物でした、寒い車内だが
大勢の若者で賑やかと言うより騒がしい。


うたた寝も出来ない仕方なく
若者の会話を聴きながら江ノ島入りと
成った。


駅には沢山の初詣客が有り
自然に島の方角に進様だ、日の出までは
一時間以上も有る、定位置に着いてから
トイレに来るのは嫌なのと寒さで絶対
一度は行かなければ昨夜のビールも
未だ体内に備蓄が有って此も吐き
出さなければ?。


すんなり用は足りた、川横の江ノ島橋は
人の数もさながら車も多く押しかけている、
何だろう人の集まる場所には必ず排気音の
高い五月蠅い音で集まるのは年始めから
粋がっている?。

東の空は雲のたなびき黒い雲が横たわって
居て初日の時間までにどいてくれれば
幸いなのだが、寒い場所でじっとして居る
のは辛抱の極み。


腰を下ろした所は丁度海岸へ下りる
階段に成っている場所でした。
最初は暗がりだったので段差がはっきり
見えずだったが白しんで来たら
何の事無い場所、海岸へ降りる物が
そして行き来が激しい。


初日の時間は来たが赤い線でしか
現れない、水際にはかなりの初祈願者が
横一線に立って居た、明るく成って来たので
分かったがこんなにも集まって居るとは
初日の出に何をお願いするのか
当然由年にと願うのでしょう。


雲は以前と頑張っている、砂浜の人たちも
日の出は出そうもないと思ってか
階段に上がる人が結構有って砂浜は潮が
引いた様に閑散としていた。


定刻より随分遅れてのご来光が
輝き出した、寒い中待った甲斐が
有ったねと隣のカップルが携帯で
日の出を写し腰を上げ立ち去った。


滑り出しはこんな物が本年も
宜しくお付き合い下さい。


写真です  完璧を狙いにとしたが。
      そして初富士です。



拍手する


この記事はコメントを受け付けておりません

PR







上部へ