メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

教えられるブログ2

体罰か可愛がりか 

2013年01月10日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

学生が仲間からのいじめで
命を落とす事が有る。


けして死にたいわけでは無い
仲間から早く逃れたいの一新でも有る。


崖っぷちに追いやられもう限界だと
悟ってしまうのか。


もう嫌だどうにかしてくれと訴えても
聞き入れる気持ちが本人には無いのだと
感じる。


何処かでいじめが発生し悩んで居る
子供が居る、親も子供がいじめに
有っているとは感じていなく
単なる喧嘩での出来事と受け止め
受け流している。


今の教育は何かと教育委員会が出て
問題を消そうとしている、学校からの
報告を真に受けいじめる当人には
関わっていない、何かと家庭の問題か
仲間はずれ扱いの話で処理される。


おいらも子供時代にはいじめられた
何とか大人まで辿り着いたが、社会人に
成ってからも走り(ぱしり)的に扱われ
年上で有っても会社の組織では気が弱いと
見るや、付け上げて来る。


何も仕事で迷惑掛けた事では無く
付き合いの悪さが気になって
ため口で襲って来る。


何時の時代でも隅っこに居ると
何処からかいじめが始まる。


セクハラは女性にだが男にだって
有るのでは。

高校時代には軍隊に似たような
連帯責任と称し男子生徒を一列に並べ
先生から往復ビンタか飛んでくる。

授業の休憩中にからかった女性徒から
先生に伝わり一斉ビンタを受けた、
痛い思いは卒業まで残り卒業時に
復習と考えたが時間が経てば
思い出の一つとして残っている。

あの当時の行動が今だったら
先生は生徒に仕返しが有るはず
生徒は先生より体力と結成力が
勝っている。

体育の先生(顧問)がかなりの体罰を
行っていた様だが、命を落とした生徒は
仲間に相談する事は無かったのか
孤独と戦い挫折か?


仲間が見ていたのなら命を無駄にせず
体罰は防げたのでしょう、時代はこんな物か
他高校生徒からのいじめでも仲間が
仕返しに行く事さえ昔は有った。

だが刃物や凶器は使わず最低の殴り合い
で和解した物、しこりは無かった、現在の
仕返しは卑劣、簡単に収まらない。

生徒の不良学生化と成ってしまっている
暴力でのさばる嫌な相手だ。

学校は生徒の行動と仲間の組織も把握
してないと、何時までもいじめは
消えないかもしれません。又家庭のあり方
だっても、親の影響を受けそのまま
生きてしまう事さえ有る。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

痛みを知る

プラチナさん

我々の少年の頃は、学級同士の戦いも有ったし、上級生から、何の訳もなく喧嘩させられたりしたが、大きな怪我をするような事はなかった。
その喧嘩によって、痛さ・辛さ・怖さ・我慢・加減などを体得した。
その時代、男は、弱い者や女をいじめたりしては、恥ずかしい、笑われる、と言う風潮だった。
時代劇やヤクザ映画を観ても、正義が必ず勝つ事になっていた。
弱いものをいじめる奴には、鉄拳を喰らわすべきだ。

2013/01/10 23:16:41

PR







上部へ