メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

北軽井沢 虹の街 爽やかな風

野菜のおじさん 

2010年08月01日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

<div align="center"><img src="http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/59/8e/yktsp534/folder/380493/img_380493_61020860_0?1280664770" alt="イメージ 1" class="popup_img_640_480" width="560" height="420"/></div>
<div></div>
<div> </div>
<div align="center"><img src="http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/59/8e/yktsp534/folder/380493/img_380493_61020860_1?1280664770" alt="イメージ 2" class="popup_img_640_480" width="560" height="420"/></div>
<div> </div>
<div><div align="center"><img src="http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/59/8e/yktsp534/folder/380493/img_380493_61020860_2?1280664770" alt="イメージ 3" class="popup_img_640_480" width="560" height="420"/></div>
<div> </div>
<div><div align="center"><img src="http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/59/8e/yktsp534/folder/380493/img_380493_61020860_3?1280664770" alt="イメージ 4" class="popup_img_640_480" width="560" height="420"/></div>
<div> </div>
<div><div align="center"><img src="http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/59/8e/yktsp534/folder/380493/img_380493_61020860_4?1280664770" alt="イメージ 5" class="popup_img_640_480" width="560" height="420"/></div>
<div> </div>
<div><div align="center"><img src="http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/59/8e/yktsp534/folder/380493/img_380493_61020860_5?1280664770" alt="イメージ 6" class="popup_img_640_480" width="560" height="420"/></div>
<div> </div>
<div><div align="center"><img src="http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/59/8e/yktsp534/folder/380493/img_380493_61020860_6?1280664770" alt="イメージ 7" class="popup_img_640_480" width="560" height="420"/></div>
<div> </div>
<div><div align="center"><img src="http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/59/8e/yktsp534/folder/380493/img_380493_61020860_7?1280664770" alt="イメージ 8" class="popup_img_640_480" width="560" height="420"/></div>
<div> </div>
<div><div align="center"><img src="http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/59/8e/yktsp534/folder/380493/img_380493_61020860_8?1280664770" alt="イメージ 9" class="popup_img_640_480" width="560" height="420"/></div>
<div> </div>
<div><div align="center"><img src="http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/59/8e/yktsp534/folder/380493/img_380493_61020860_9?1280664770" alt="イメージ 10" class="popup_img_640_480" width="560" height="420"/></div>
<div> </div>
<div>梅雨明けの空はどこまでも青く、大好きな白い雲は太陽の光線を吸い込み美しく輝いていた。7月18日野菜直販店のオープンの日はついにやってきた。<br>
プリンスランド正面玄関を出ると少しアップダウンのある直線コース、緑のトンネルが出迎えてくれる。思えばこの道は初めてのアルバイトを始めたとき、真っ白い雪に覆われていた。以来通い慣れた道に愛車ニュービートルは、エンジン音も快適に、そして弾むように緑のトンネルを駆け抜けていく。<br>
店のオープンにあわせそれを歓迎するかのように晴れわたる空は、心にくっきりと素晴らしい思い出として刻み込まれた。</div>
<div> </div>
<div>冬にスキーレンタルショップだった場所は、直販店の野菜集積基地に変身している。コンテと呼んでいる箱形の入れ物を4段に重ねずっしりと重い野菜の積み込みは難なく済んだ。高くシートを掛けた軽トラックに野菜を満載して出発した。国道144号線から草津へと行く近道がある。いきなりの急な上り坂を苦しそうなエンジン音を響かせながらトラックは進む。左側に小さな川を見ながら森の中へどんどんと入っていく。太陽の日差しは完全に遮断されひんやりとする森の中を進んでいくと、時折梢の間から木洩れ日が現れる。</div>
<div> </div>
<div>何と気持ちのいい道なんだろう。森を抜ける最後のカーブはセコンドにシフトダウンして唸りながら駆け上がると、そこはまったくの別世界。左右に大きく広がるキャベツ畑とトウモロコシ畑がどこまでも続く。進む方角が真東となるため太陽の強い日差しが容赦なく照りつけ、思わずサンバイザーを下ろす。<br>
200mほど進むと直角に左折し、今度はその強い光は右の頬を照らす。しかし、限りなく続くキャベツ畑を走る軽トラックの窓辺には爽やかな風が微笑みその強い光を和らげてくれた。</div>
<div> </div>
<div>遥か彼方の山々の稜線は、青空と白い雲に付き添われその美しさをひときわ際だたせている。ぐるりとキャベツ畑に囲まれた嬬恋村村長宅を右手に見ながら進んでいくと、畑ではキャベツの収穫作業が行われている。清々しい空気を感じながら車は県道59号へ出る。そして嬬恋村に別れを告げ、草津町に入るがしばらくして左折すると国道292号。草津温泉に近づくとメロディロードが草津節で迎えてくれ、いよいよ野菜直販店に到着する。所要時間はわずか20分。何度もカメラを向けたい衝動に駆られながらあっという間の行程だった。</div>
<div> </div>
<div>時刻は7時40分。この日のオープンを待ちかまえていた数名の客は、商品を並べるのを待てないで、車に殺到してきた。<br>
今ではすっかり「野菜のおじさん」になっているが、「野菜のおじさん」の第一声は「チョット待った待った」になってしまった。<br>
150本のトウモロコシ、キャベツ、トマト、キュウリなど午前10時半頃には売り切れとなった初日だが、ブログフレンドのオサジイさんが駆けつけてくれたのには感激した。そして翌日には夫人同伴で再度訪ねてくれた。</div>
<div> </div>
<div>最初の写真は、彼が私のカメラで撮ってくれたものだ。早いもので8月になった今日で15日の日にちが過ぎている。そして、すでに多くの常連客と冗談を飛ばしている。電話での予約もたくさんあり、今のところ順調に滑り出した野菜直販店の仕事もかなり慣れてきた。午後3時に店を閉じ、帰社してからモロッコインゲンとキュウリの収穫をし、明日の準備をして帰宅すると午後8時。<br>
殺人的なスケジュールをこなした2週間は、さすがに疲れたが、今は収穫作業はなく、午後4時過ぎに帰宅しているので、随分と楽になった。</div>
<div> </div>
<div>わずかな時間に、数々のエピソードも生まれているが、種まきから収穫までも天候を気にしながら大変な作業を重ね、その大切な野菜を現金化するのが販売。<br>
しかし、扱う金額は100円単位で、一番高価な価格がトマト一袋の350円。<br>
一日に数万円を売り上げるのでさえ大変だということを知った。</div>
<div> </div>
<div>久しぶりのブログ記事を書きながら、感慨深いものがあるが3年目に入った移住生活も新しい経験をしながらも大きな転換期となっている。<br>
しかし、この広大な自然の中で暮らせる幸せはなにものにも変えがたく、人生最後の生活の場として申し分のない場所に違いない。</div>
<div> </div></div></div></div></div></div></div></div></div>

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ