メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雅走草想

新たな万能細胞 

2014年01月30日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 今朝はまだ暗いうちに目が覚めた。昨夜のお酒も適量で早々
と寝てしまったよう。おかげで睡眠は十分。

 いつものように床の中でテレビの録画を見る。ニュースの時
間になりテレビに切り替えると、なにやらビッグニュース?

  常識外れ?の手法

 新しい万能細胞の作製に成功したという。しかも常識外れと
もいえる画期的な手法らしい。

 新しい万能細胞を作ったのは理研発生・再生科学総合研究セ
ンター(神戸市)の小保方晴子(おぼかたはるこ)ユニットリ
ーダー(30)のグループ。

  弱酸性の液体で刺激

 画期的な手法とは、マウスの細胞を弱酸性の液体で刺激する
だけで、どんな細胞にもなれる万能細胞に変化するというもの。

 この程度の刺激で万能細胞に変わることはありえないという
常識を覆したことになる。

  STAP細胞と命名

 この画期的な手法で作られた新万能細胞をSTAP(スタップ)
細胞と名付けたという。

 STAPとは「刺激惹起性多能性獲得(Stimulus―Triggered
 Acquisition of Pluripotency)」の略称。

  簡単に作れ、がん化少ない

 iPS細胞よりも簡単に効率よく作ることができ、また遺伝
子を傷つけにくいため、がん化の恐れも少ないとか。

 作り方はマウスの脾臓から取り出した白血球の一種のリンパ
球を紅茶程度の弱酸性液に25分間浸し培養。

 すると数日後には万能細胞に特有のたんぱく質を持った細胞
ができた。

 この細胞をマウスの皮下に移植すると、神経や筋肉、腸の細
胞になったという。

  STAP細胞の胎児にも

 また胎児になれないよう操作した受精卵にSTAP細胞を注
入し子宮に戻すと、全身がSTAP細胞の胎児になったという。

 STAP細胞は、iPS細胞とES細胞からは作れない胎盤
という組織にも育ち、万能性がより高いのが特長。

  再生医療への応用も

 さまざまな病気の原因を解明する医学研究はじめ、切断した
指が再生するような再生医療への応用の可能性があるとも。

 ただ、成功したのは生後1週間というごく若いマウスの細胞
だけ。大人のマウスではうまくいっていない。

  まだ高いハードル

 その理由はわかっていないし、人間の細胞からもできるかな
ど、医療応用への活用には、まだハードルは高そう。

 しかし素人目にも、こんな理科実験みたいなことで、細胞の
分化初期化ができ、万能細胞ができるなんてね。

  家庭科で料理?

 映像を見ると若い女性が白衣を着て実験している姿は、なん
か家庭科で料理の味を調べているよう(失礼)。

 映像を見る限り、とても大発見をしたという迫力が伝わって
こないが、すごいことなんだろうな。

 高齢者としては大急ぎで研究が進んでほしいね。オレンジ風
呂に入れば若返るなんてことにはならないか。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ
にほんブログ村 地域生活ブログ
にほんブログ村 健康ブログ
にほんブログ村 自転車ブログ
にほんブログ村 ツーリング

http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=34772#ref=vote"><img

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ