メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

人生日々挑戦

「STAP(スタップ)細胞」疑惑・みんな嘘八百なの? 

2014年04月03日 ナビトモブログ記事
テーマ:暮らし

今、世間を騒がせている「STAP(スタップ)細胞」疑惑。疑惑は、二つに分かれる。

 一つは、「STAP(スタップ)細胞」の論文に関する疑惑である。元々、「STAP(スタップ)細胞」の論文疑惑は6点であり、うち2点は3月14日の理化学研究所の記者会見における調査中間報告で「研究不正には当たらない」と結論づけられている。したがって、その時点で、残る論文疑惑は4点だ。

 もう一つは、「STAP(スタップ)細胞」そのものに関する疑惑である。「STAP(スタップ)細胞」は作れていないのではないか、作れていないのに作れたと言っているだけではないか。


 理化学研究所は、4月1日、記者会見し、理研の調査委員会による最終報告書を発表した。

 これについて、ITmedia ニュースの配信ニュースは、次のように伝えている。「小保方氏はねつ造・改ざんに当たる研究不正を行った」 理研の調査委が判断、とのタイトル付きだ。

? 小保方氏が学位論文の画像に酷似した画像を論文に使用したことについて、「ねつ造にあたる研究不正を行った」と判断。電気泳動画像を切り貼りしたことの2点について、「改ざんにあたる研究不正を行った」と判断した。

? 笹井芳樹副センター長、以前理研CDBに所属し、現在は山梨大学教授の若山照彦氏については、「ねつ造に関与したものではなく、研究不正行為はなかった」としたが、「データの正当性と正確性等について自ら確認することなく論文投稿に至っており、その責任は重大」と判断。

? 丹羽仁史プロジェクトリーダーについては、「論文作成の遅い段階でこの研究に参加しており、研究不正行為は認められなかった」としている。

 要するに、「STAP(スタップ)細胞」論文疑惑4点については、小保方晴子研究ユニットリーダーがうち2点について「ねつ造にあたる研究不正」と「改ざんにあたる研究不正」を行ったと断定した。

 そうか、やっぱりな。これまでの経緯、報道に照らせば、論文疑惑クロ断定は、当然の帰結だ。

 理研の調査委員会による判断について、疑惑の関係者は、4月1日、それぞれコメントを発表した。

 まずは、「研究不正行為はなかった」が、「責任は重大」と判断された二人の研究者のコメントだ。

 若山照彦山梨大教授は、「理化学研究所が発表した調査報告書に対し、私は当時の研究室の主宰者として、データの正当性、正確性を見抜けなかったことに自責の念を覚えている」としている。

 一方、笹井芳樹理研発生・再生科学総合研究センター副センター長は、「複数の過誤、不備が判明し、混乱を招いたことを心よりおわび申し上げる。画像に改ざんやねつ造があったと大変厳しい評価を受けた。非常に残念であり、心痛の極み。共著者の一人として心よりおわび申し上げる」としている。

 まあ、いずれも、「STAP(スタップ)細胞」疑惑が世間を騒がせていることに関し、お詫びの気持ちは表明されている。

 これに対し、「ねつ造にあたる研究不正」と「改ざんにあたる研究不正」を行ったと断定された小保方晴子研究ユニットリーダーはどうか。

 小保方研究ユニットリーダーは、4月1日、次のような趣旨のコメントを発表した。

? 調査報告書を受け取り、驚きと憤りの気持ちでいっぱいだ。

? 研究不正と認定された2点については、理研の規定で「研究不正」の対象外となる「悪意のない間違い」であるにもかかわらず、改ざん、ねつ造と決めつけられ、とても承服できない。近日中に理研に不服申し立てをする。

? このままではSTAP細胞の発見自体がねつ造であると誤解されかねず、到底容認できない。

 更に、改ざんとされた画像とねつ造とされた画像について、次のように反論している。

? 元データを掲載した場合と結果は何も変わらず、そもそも改ざんのメリットは何もない。見やすい写真を示したいという考えから掲載したにすぎない。

? 真正な画像と認識して掲載した単純なミス。不正の目的も悪意もない。真正な画像が存在していることは中間報告書でも認められている。画像データをねつ造する必要はない。

? なお、上記2点を含め、論文中の不適切な記載と画像については、すでにすべて訂正を行い、平成26年3月9日、執筆者全員から、ネイチャーに対して訂正論文を提出している。

 いやあー、驚いた。理研の調査委員会から「STAP(スタップ)細胞」論文疑惑について嘘八百を並べていると断定された、小保方氏が真逆のことを主張しているのだ。彼女の態度は、開き直りそのものだ。
 

 画像不正は、単純なミス等で、不正の目的も悪意もない、ときた。 

 そのためか、「STAP(スタップ)細胞」疑惑が世間を騒がせていることに関し、お詫びのおの字もない。

 しかも、「このままではSTAP細胞の発見自体がねつ造であると誤解されかねず」と述べている。エッー、「STAP(スタップ)細胞」はあるの? ホントなの?

 ここまでの一連の流れを振り返ると、我々こそ、「驚きと憤りの気持ちでいっぱい」となる。


 理研は、3月14日の記者会見で、STAP細胞の論文著者である理研発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子研究ユニットリーダー、笹井芳樹副センター長、丹羽仁史プロジェクトリーダーの三者連名のコメントを公表した。

 小保方氏は、この3月14日のコメントも無視するのだろうか。

 
 コメントの中で、彼ら「STAP(スタップ)細胞」疑惑三人組は、まず、「STAP現象に関する私どもの論文の不備について多方面からさまざまなご指摘をいただいていることを真摯(しんし)に受け止め」るとしている。

 次いで、「論文内に確認した複数の不適切または不正確な点に関しては、速やかにネイチャーへ報告してまいりましたが論文にこうした不備が見つかったことはその信頼性を損ねるものと著者として重く受け止め、今回の論文を取り下げる可能性についても所外の共著者と連絡を取り検討して」いる旨を述べている。

 小保方氏の4月1日のコメントにある画像不正が「単純なミス。不正の目的も悪意もない」のならば、3月14日のコメントにある「論文にこうした不備が見つかったことはその信頼性を損ねるものと著者として重く受け止め、今回の論文を取り下げる可能性についても所外の共著者と連絡を取り検討して」いると、なぜ言及するのだろうか。

 ましてや、小保方氏の4月1日のコメントにある「なお、上記2点を含め、論文中の不適切な記載と画像については、すでにすべて訂正を行い、平成26年3月9日、執筆者全員から、ネイチャーに対して訂正論文を提出している」ことで物事が済むのならば、3月14日のコメントにある「今回の論文を取り下げる可能性」に言及すること自体が矛盾だ。

 3月14日のコメントも、嘘八百なのだろうか。

 3月14日のコメントは、「今回は、経過中の調査の中間報告がなされる場であることから、書面でのコメントになりますが、適切な時期に改めて説明する機会を設け、誠意をもって対応してまい」ると結ばれている。

 4月1日、理研の調査委員会による最終報告書が出された。疑惑三人組がコメントしている「適切な時期」は、今まさに到来している。

 「STAP(スタップ)細胞」疑惑のすべては、1月28日の疑惑三人組らによる記者発表から始まった。その後、各方面から、疑惑、疑念、疑問が指摘され、2か月以上が経過する中、疑惑三人組は、逃げ回り、雲隠れしたままだ。

 疑惑三人組は、即刻、出てきて記者会見を開き、「STAP(スタップ)細胞」疑惑について説明せよ。

 そして、小保方氏の4月1日のコメントにある「このままではSTAP細胞の発見自体がねつ造であると誤解されかねず」どころか、「STAP細胞の発見自体がねつ造であると」みられてしまっているから、小保方氏自ら「STAP細胞」を作って観せよ。
 

 もう嘘八百はたくさんだから、公開の場で、つまりテレビ番組で「STAP(スタップ)細胞」の再現実験をし、再現を証明せよ。

 番組のタイトルは、「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」の向こうを張って、「小保方晴子のおしゃべり細胞実験」がいい。祖母からもらったかっぽう着を身につけてやればいい。 



 ブログに訪問下さり、ありがとうございます。  
 

 私の人気ブログランキングへの応援のため、
 ポチッと↓をクリックお願いします。
 http://blog.with2.net/link.php?1546952 



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR





上部へ