メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雅走草想

ますます格差拡大 

2015年01月16日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

  除雪事故が倍増

 12月の降雪が多かったせいでしょう、県内で除雪中の事故が
相次いでいるという。

 県によると、1月14日午後5時現在の死傷者は85人で、昨
冬の約2倍とか。県は雪下ろし講習会を開いたりしているが…。

 「1人での雪かきは事故の発見が遅れ、死亡事故につながりや
すい」といわれてもね。1人暮らしの高齢者はどうするの?

  「屋根から転落」が7割

 事故の約7割が「屋根などからの転落」。命綱を必ず付けると
か、はしごを固定するなどが大事なんだそう。

 しかし足腰が弱くなっている高齢者には厳しい作業だよね。自
治体などで「雪下ろし隊」をつくってくれたらいいのにと思う。

  「円安倒産」が3倍近くに

 また別のニュースでも、2014年は「円安倒産」が前年の3
倍近くと急増しているという。

 今回の円安は12年11月半ばの80円付近から、わずか2年
で40円も下がったわけだからね。

  急激円安に対応できず

 ここまで円安のスピードが速いと、企業の対応も追いつかない
のは当然かもね。

 この結果、14年の「円安倒産」は345件と、前年(130
件)の2.7倍に急増。しかし実際はもっと多いという見方も。

 前述の数字は、取材によって「倒産原因の一つとして、円安の
影響を確認できた」ものだけなので。

  燃料費、輸入原材料が高騰

 円安倒産の原因は主に3つ。まずは「燃料費高騰による運送コ
ストの上昇が収益を圧迫」「輸入原材料価格が高騰するが販売価
格に転嫁できない」。

 それに少数ではあるが「過去の円高局面でのデリバティブ損失
とのダブルパンチ」というのもあるそう。

  最も多い「運輸」

 業種別に最も多いのは「運輸」(34.9%)。燃料費高騰の
影響をダイレクトに受けた格好。

 その次に「繊維・衣服」「食料品」(ともに7.4%)「飲食
料品卸売り」(4.8%)と続く。

 こちらは外注した商品や小麦、大豆など輸入しているので、輸
入原材料の高騰が主な要因。

 円安の影響は数カ月遅れてやってくるという見方もあり、今年
も円安倒産が急増する?

 しかし輸出系大企業は業績を伸ばしているようで、強者と弱者
の所得格差がますます拡大いていくのかも。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ
にほんブログ村 地域生活ブログ
にほんブログ村 健康ブログ
にほんブログ村 自転車ブログ
にほんブログ村 ツーリング

http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=34772#ref=vote"><img

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ