メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ホップステップエイジング

自転車講習制度がスタート 

2015年06月01日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



今日から6月、すっかり夏日になりました。
衣替えの日ですが、もうとっくに替わっていますよ。こう暑くては…。
今日から自転車講習制度がスタートしました。
自転車に乗る機会が多い私は、注意しないといけないです。
改正された交通ルールが守れず、3年間のうち2回目摘発された場合に、警察が実施する「安全講習」を受講しなくてはならなくなるという事です。
(ここで手数料の5700円が徴収され、これが反則金と同じ位置付けになります)。
費用はもちろんですが、講習は1回3時間で最後にテストまであるというのですから、負担はかなり大きくなりますね。
この安全講習を受講しないと、事件扱いとなり、裁判所への呼び出しの上5万円以下の罰金が科されるそうです。
14歳以上適用との事、自分の運転がどれほど危険なものであったかを気付かせるための講習を義務化する目的なので、ほとんどの方に非常に大きな影響があるわけです。
1.信号無視
2.通行禁止違反
3.歩行者専用道での徐行違反等
4.通行区分違反
5.路側帯の歩行者妨害
6.遮断機が下りた踏み切りへの進入
7.交差点での優先道路通行車妨害等
8.交差点での右折車妨害等
9.環状交差点での安全進行義務違反等
10.一時停止違反
11.歩道での歩行者妨害
12.ブレーキのない自転車運転
13.酒酔い運転
14.安全運転義務違反
14の安全運転義務違反の中にある
・道路の左側を通行しなくてはならない(右側通行は一発アウトです)
・歩道がある道路では、原則車道を走らなくてはならない。止むを得ず歩道を通行する場合は、徐行しなくてはならない
・歩道がない道路の路側帯(道路の端に引かれた白線)で歩行者の通行を妨害してはならない
この3つは今まで犯しやすかったので、私にとって注意が必要です。
10の「一時停止違反」もしっかり足を付けないといけないそうなので、これも意識しなくては…。
自転車事故が多いので皆さん気を付けましょう。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ