メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

いろいろと……民謡も三曲も課題曲の修正中だわ。 

2015年07月16日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

写真は「御代の祝」をCDからICレコーダーに録音して音源をつくっているところ。
いろいろ課題曲目を検討、修正中だ。

●合宿で練習課題曲

御山獅子・夕顔・遠砧・千鳥の曲・六段の調べ・末の契り・けしの花・春の海・ことうたうた(にほんの歌わらべうた)・寒砧……などでありましたが。

「けしの花」に代わりまして「御代の祝」「千代の寿」が加わり……
さらに「こほろぎ」「泉」と増えそう。
「寒砧」はなくなったようだ。
私が希望した曲は「夕顔」1曲でしたが、合宿では様々な要望曲が出てきますね。

●「御代の祝」(みよのいわい)
宮城道雄作曲「御代の祝い」は、天皇陛下ご生誕の奉祝曲として昭和9年に作曲された大変おめでた¬い曲です。
●「御代の祝」(Youtube
尺八がない音源は練習になります。
次のyoutubeは生田流牡丹会琴三味線教室。津田沼支部教室の皆さんの尺八なしの演奏です。
お借りいたしました。1ページの途中まで。
この曲は三絃と筝がほとんど独立しているので合わせが難しい。宮城曲は三絃と筝、尺八が独立して演奏する構成が多いように思う。しっかり拍子をとっていないと三絃と乗り遅れる。


●「御代の祝」歌詞
春風に野辺の草木も萌え出でてめでたき今日の日の光
鳥は歌いて、花は舞う
君、万歳(ばんぜい)の喜びの声
御代(みよ)万世(よろづよ)の国 民の声 

            
 
●写真は「民謡おさらい会」のプログラム。
完成したと思いましたら……三味線の連続演奏は尺八と違って、舞台では調弦しにくいということで
順番を入れ替え修正することになった。こうなるとむずかしい。
結果、fue尺八伴奏が4連続することになった。これはまずい……まだまだ変更がありそうだ。トホホ。
プログラムの三味線演奏順まで考慮してを作ることはなかなかむずかしい。
(三味線はお一人最大2連続、尺八は最大2連続として組んできたが、修正だ)
内輪の「おさらい会」であるが、あっちも直してこっちも直して全力投球だ。
7月中には印刷できるだろう。(おさらい会は10月だから間に合う)

●民謡おさらい会での自分の分担曲も少し変わります。(増えます)
房州浜唄・気仙坂・島原の子守唄・木曽節・日向木挽き・十三の砂山・西条酒造り唄・謙良節・小諸馬子唄・ホッチョセ・荒川土端打唄・浪花節だよ人生は・リンゴ節・相馬土搗き唄・シャンシャン馬道中唄・西川馬方節・豊年こいこい節・菅笠節・大島アンコ節・南部馬方節・秋田節・上州鏑野糸ひき唄・南部俵積唄・相馬盆唄・祖谷甚句・武州麦打ち唄・炭坑節
さらに
灘の酒造り祝い唄・篠山木挽き・さんさ時雨・新さんさ時雨・稲上げ唄・鬼怒川筏流し唄
小諸馬子唄は他の方と交代
およそ30曲を越えます……できるかしら?依頼された曲は断らないのが主義。できるかしら?
チャレンジ。前奏が出ない曲も多くある。前奏が三味線から出ればなんとかいける。
頭が混乱しそう。竹もの曲は前奏を入魂しないといけない。譜面を見てしまう曲もいくつかあるなあ。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ