メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

天津『大爆発』が政争に引火? 

2015年10月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



天津『大爆発』が政争に引火

習近平は泥沼覚悟で、天津閥の牙城に切り込むか?
「抗日戦争勝利70年」過去三代の首相、中央政治局常務委員会の元メンバーが勢揃い
FACTA10月号記事参考&勉強(興味有る方は購入をお勧めします)








天津『大爆発』(ネットより引用)

中国消防史上最悪の惨事
「瑞海国際物流」は、天津市当局から危険物保管の認可を得ていた
倉庫内には、可燃性や毒性が高い約40種類の化学物質が保管され、総量は約2,500トン
検察当局は、関係当局の幹部や「瑞海国際物流」の経営陣の身柄を拘束し取り調べている

江と胡が黙認した天津利権
天津市当局は習の指示を聞き流し、事故の核心をひた隠しにしている
天津市のトップは、党委書記代理兼市長の黄興国が務める
黄は、習の忠臣で常識で考えれば習に背こうはずがない
天津市は、党長老李瑞環の牙城で、党中央の指示よりも李の意向が優先されている

天津は北京、上海、重度と並ぶ4直轄市
実務を担う市の幹部は、李の息がかかった子飼です
江沢民と胡錦涛は、そんな天津市の半独立を黙認してきた
習近平にとって、李を後ろ盾とする「天津閥」は微妙な存在だ
習には、党長老を敵に回すリスクを冒して天津閥を叩いても実利は少ない
利権を黙認して味方につける方が得策に見えるが?

8月の爆発事故は局面を変えた可能性もある
共産党の汚職取締機関は、楊棟梁を汚職容疑で調査していると発表
楊は、天津の副市長を務めており、当時の汚職も調査されていると囁かれる
天津閥の安泰をもはや意味しない、政争はますます泥沼化するかも

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ