メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

中欧が悲鳴「難民1千万人が来る」 

2015年11月05日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



EUは、戦後最大の危機に直面している

アフリカ大陸や中東からの難民の群れが。津波”のように流れ込み、減る様子がない
難民の取り扱いを最初の到着国に義務付けた「ダブリン規則」は有名無実と化した
難民が最初にたどりつくギリシヤとイタリアは素通りさせるだけ
ブルガリアとハンガリーは国内に入り込まないよう強硬な手段で追い返す
FACTA11月号参考&引用(内容充実しており、皆様にも購読お勧めします)












難民1千万人(ネットより引用)

イラクでの戦争&「アラブの春」後、難民増加の一途
数百キロの距離を徒歩で来た人々は、穏健で混乱も起きていない
大勢の若者や妊婦も多く、なんとか場所を見つけて出産する有り様です

暴利貪るブローカー
難民たちを一番苦しめているのは、不法に彼らを運搬し巨利を得ている密入国ブローカーです
浜辺に打ち上げられた幼児の遺体などは、難民から財産を収奪している連中の冷血が招いた最も悲惨な結末
難民キャンプを脱出してきており、眠ったり休んだり、携帯電話を充電したり身なりを整えたりする場所もない

サウジ、トルコなど冷淡 
難民たちは、受け入れ規制が比較的ゆるい、ドイツ、英国、オランダ、スウェーデンをめざす
受け入れに消極的なフランスやベルギーを避け、スペインやポルトガルにいくのは少数です

EU自体の難民政策も難しくなっている。
EU域内でシリアの偽造パスポートを所持している難民の中には、アルバニア人さえいる
難民に紛れこんだ過激派組織「イスラム国」(IS)のメンバーも居る
EU諸国の安全が脅かされるばかりか、欧州域内で生じた多数の難民の立場も危うくしている

「津波」のような難民流入は、欧州の経済基盤をも脅かしかねない
労働市場の活性化で経済成長が回復するという楽観論もあるが、難民が100万人で止まればの話
トルコとその周辺国だけでも400万人↑、シリア国内では1000万人↑の難民がいる
サウジアラビアをはじめ中東近隣諸国の冷たい態度、最近受け入れに厳しくなったトルコ
欧州は、政治・経済的にも精神的にも不安定化するだろう
 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ