メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

【庭の四季】&「コーヒータイム」

木花・3種 

2016年05月02日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

金蘭・銀蘭を撮った後 公園内を散策してみました

すると すっかり忘れていた 御衣黄(ギョイコウ) の花の咲き残りに出逢いました「ウコン」と「御衣黄」の区別が私には今ひとつなのですが 木に下がっている花名札を信用して撮影・・・
歩いていると ぷ〜んと甘い香りが漂っている場所にさし掛かりました

この香りは カラタネオガタマ のあの香りです  近くに咲いている所が有るのでしょうその木は生垣の中に混ざって有りました  

覗いて見ると咲き始めたばかりだったのでしょう 花数は多くありませんが香りは充満していました私にとっては 沈丁花・金木犀・そしてこの唐種招霊(カラタネオガタマ)の3花が

香りで気付かされる花のベストスリーと言ったところです。。。
この日4月29日は 藤の花 も見ごろでした。。。10代を過ごした実家に この藤の木が有り毎年親父が綺麗に花を咲かせていたものだった

藤の実がはじけて 縁側のガラスを破った事もあった・・・藤を見るとあの頃を思い出す。。。




膨らんでいた大きな「蕾」が開き始めた シラー花は紫色・・・初めて道脇で咲いていた花を見た時 キラキラして輝いた花に見えた

今では 庭の数か所でこの花の開花を見・観察する事が出来る・・・ 花は下から上の方へと咲いて行くので 咲き始めのころは私にはいつも「しゃれた麦わら帽子」に見えてならない。。。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





上部へ