メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

別れの理由はいつも一つ 

2016年10月01日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

別れの理由はいつも一つ勤務していた会社を自ら退職する・・・取引業者が取引を中止する・・・お客さまが贔屓にしていたのをやめる・・・おい付き合いしていた人と別れる・・・そんな人と人との「別れ」にはある一つの共通した理由があります。それは何か?「優先順位が下がってしまった」ことです。極端に言えば「キライになった」とも言えますし、「もっと他に好きな対象ができた」とも言えます。いずれにしても、人はもっと優先順位の高い対象が自分の中にできてしまったとき、別れを告げる決心をします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・別れるとき/会社を退職するとき等に、人はたいていタテマエ(建前)で別の理由を告げます。 興味のない異性からデートに誘われたときに断るのと似ています。ほとんどの場合は本当の理由を言わずに表向きの理由で相手を傷つけないような言い回しで「お断り」します(これが一種の日本流でしょうね)。社員が会社を辞めるときに出てくる退職の理由は、だいたいこんな感じです。△実家に戻らなくてはいけなくなった△新たな自分の可能性を試してみたい△前々からやりたかったことに挑戦したい・・・などです。残念ながら、ほとんどの場合は「建前」に過ぎず、本当の理由は「もうここで働くのがイヤになったから」・・・です。もっと極端に言うと、今の職場や上司や仲間に魅力を感じられない・・・ということです。ほとんどの経営者は、退職する社員の本音を聞けずにいます。その結果同じ過ちを繰り返し、同じ理由で退職する社員が後を絶ちません。 人事は「募集→採用→入社→研修→教育→昇進→異動→退職」までの一連の流れを司ります。その最後の 「退職」でツメを誤ると、辞めていった社員が外で悪評を広めてしまう恐れもあり、広い意味では会社にとってデメリットを生み出しかねません。社員がわざわざ答えてくれる退職理由は本当の退職理由ではないと認識して、たとえその社員の退職を引き留めることができなくても、今後に改善できるように「本当の退職理由を知る」ように努めることが大切だと思います。 私の著書 全13冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC一般書籍『サラリーマンが経済的自由を得る「お金の方程式」』合同フォレスト/1512円『目からウロコが落ちる!サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』文芸社/1404円電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)・お金の教養シリーズ 第1弾〜第5弾・組織・マネジメントシリーズ第1弾〜第4弾・ビジネス人生論シリーズ 第1弾〜第2弾

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ