メニュー

日々徘徊〜♪

ブラタモリ・大阪真田丸編 

2016年11月14日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

 先週の土曜日12日の放送は 真田丸(大阪)の続編
先月大阪で目撃談が
10/6朝9時にタモリさんが大阪・あべのハルカス
(天王寺駅)で
撮影ロケするの が目撃されています。
NHK『ブラタモリ』の撮影ロケと思われ、
『ブラタモリ大阪編』の 可能性が高まっています。

さらに 天王寺の後は天満橋でも目撃、
その放送が 土曜日二週に渡り放映していました。

で 12日で 大阪城の知らなかった謎が解りました。
実は今現在の 大阪城は 秀吉が建てたのではないと言う事が・・。
下記 天気予報が終わりましたら 始まります。
www.dailymotion.com/video/x50tdrd

ブラタモリ 大坂城・真田丸SP 2016年11月12日

<番組内容>
大坂城・真田丸SP!大坂城はなぜ難攻不落?

もう一つ番組の中で 梅田界隈の歴史を学びました。
江戸時代は 大阪城の周りは湿地帯と そして埋め立てたと・・。
そこで下記のようなお話も
日本では海岸線はもとより、田沼や河川近くの低湿地に盛り土して町を作ってきた歴史がある。
そんな土地は、地名にもかつて低湿地だった名残がある。
例えば梅田。
この大阪一の繁華街も昔は田んぼ地帯、地名も元は
「埋田」だったのだ。と
そうなんですよね。 あの十三の姉ちゃんから
豊中市も一面田んぼの景色だったそうです。
キタの繁華街の中心である梅田の元の地名は「埋田」。
大阪はご存知の通り豊臣秀吉の町づくりによって発展した都市だが、秀吉の頃のこの一帯は大阪の北のはずれで、淀川が幾度となく氾濫を起こす
海抜ゼロメートルの低湿地。
そこを埋め立てて田畑にしたので「埋田」の地名となったそうです。

なので「埋めた」の〜地名が梅田になったそうですよ。
今でこそ大阪市北区梅田は大阪で一等地なんですよね。
大阪駅阪急阪神 地下鉄と大きなターミナルです。
あの歩道橋さえなければすっきりとした街なのに・・
残念や〜。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

Mr.mさん  こんばんは〜☆

お京さんさん

ブラタモリ大阪編に
お越しいただきコメント有難うございます。

また土曜日のお昼に再放送がありますので
見逃されれば是非 もう一度

本当にタモリさんは地質学や地球物理
等々 知らないことを教えて戴いていますが
時々専門分野に入り 案内の学者を困らせていますね。そこん所が面白いです。
いつもとてもためになる番組です。
出来ればこの番組を観てから旅行に行けばよかったと 後悔も 有難うございます。

2016/11/14 17:41:51

ブラタモリ

さん

あまりTVのみないmですが、このブラタモリだけはシッカリみてますよ。
時には、みながら眠る事がありますが・・^^

2016/11/14 15:00:48

PR







上部へ