メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雅走草想

お節料理とは 

2017年01月01日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 なんとか無事に新年を迎えました。夕べは晩酌しながら「RI
ZIN」を見ていたが、途中で寝てしまったよう。

  ミルコ強いねー

 こんなこともあろうと保険をかけ録画しておいた。今朝見ると
ミルコ・クロコップ強いねー。全盛期の切れはないようだが…。

 体もちょっと緩んでいたがパワーは健在。1発当たれば相手は
倒れる。42歳でなお格闘の頂点に立つとはすごいね。

  うるう秒挿入

 今朝は「8時59分60秒」とうるう秒が、世界で一斉に行わ
れたという。一昨年7月以来1年半ぶりとか。

 情報通信研究機構がうるう秒を挿入。原子時計で計る精密な時
間と、地球自転の観測などに基づく時間とのずれを補正する。

  神様の供え「御節供料理」

 今晩食べる予定のお節だが、元々は年神様へのお供えで「御節
供(おせちく)料理」の略だとは知らなかった。

 お供えを分かち合うことで、神様の御利益にあずかるために、
お正月にお節を食べるようになったという。

 それぞれの料理には意味があるそう。なんとなく知ってはいる
が、全部といわれると自信はない。

  半円形は初日の出

 「紅白かまぼこ」 半円形は初日の出を象徴しており、紅はめ
でたさを、白は神聖さを表す。

 「栗金団」 栗は狆,膳瓩噺討个譴覬鏥もの。「金団」と
書くことから金運を招くと考えられた。

  知識や文化の発展

 「伊達巻き」 昔は大事な書物を巻き物にしていたので、知識
や文化の発展を願ってという。

 「昆布巻き」 爐茲蹐海岫瓩砲けて。「海老」 腰が曲がる
まで長生き。「数の子」 ニシンの卵が多く子孫繁栄を願って、
はポピュラーなところか。

 「黒豆」 まめに(勤勉に)働き、まめに(健康に)暮らせる
ように。「田作り」 イワシを肥料にすると豊作になり五穀豊穣
を願って、も比較的有名か。

  根気がつく

 「たたき牛蒡」 ゴボウは深く根を張ることから「根気がつく」
「家が繁栄する」といわれるそう。

 お節は本来、五段または与段(四段)重ねの重箱。重箱には「福
を重ねる」や「めでたさが重なる」の意味があるとか。

 またお節を詰めるときは、格段の料理の数を吉数とされる奇数
にすると縁起がいいとされているとも。

 さらに両方の先端が細くなった祝い箸を使う。片方が年神様用
で、祝い箸を使うことで年神様と食事を共にできるという。

 まっ、めでたいときに屁理屈を言うのもなんだが、腰が曲がら
ないで長生きしたいね。それには黒豆いっぱい食わないと?

[http://localeast.blogmura.com/yamagata_townlife/ranking.html ]
[http://health.blogmura.com/kenkokanri/ranking.html ]
[http://cycle.blogmura.com/cycle_life/ranking.html ]

http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=34772#ref=vote"><img

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ