メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

糸崎神社 三原市 

2017年03月21日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

糸崎神社 三原市
神功皇后が西征の帰途、船を寄せられた際に水を献じたという故事によって、この地を井戸崎(後に糸崎)といい、郡を水調(後に御調)と称した縁により天平元年(729年)創建されました。境内には、神功皇后が軍船をつないだという「船つぎの松」の記念碑と、樹齢約500年といわれる市天然記念物のクスノキがあります。











































        明治四十二年(1909)

神門は三原城下の侍屋敷の門で、三原城の数少ない遺構
の1つです。


御調井





拝殿

舞殿の絵馬


大きなプロペラがあります


本殿


神社すぐ裏をJRが通ります

拝殿後 本殿前の対 古い浪速


 三原市によると天明二年 (1782)奉納
願主 東町角屋小左衛門 の刻があるそうです

阿形 後ろから

吽形



吽形 後ろから


阿形 前から


摂社



拝殿西のものすごいクスノキ


樹齢約五百年 胸高幹囲十三m 樹高約三十m




超肥大化した根元

裏の祠? おじさんは172cm


見上げると恐ろしい位の樹勢

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ