メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

教えられるブログ2

暖かいハイキング 

2017年03月31日 ナビトモブログ記事
テーマ:山歩きと登山

天候は初夏?
暖かい気温につい高尾から先の小仏城山までのハイキングと成りました。
出発はJR八王子みなみ野駅に集合した。この場所から里山経由で片倉城址公園へ歩く。
先日の雨歩きで確認から今日の「カタクリ」撮影と決めてた、花は多く開きハイカーの写真の的に成ってました。
開く形は全開で思いっ切り開く姿でした。花弁の中心に黒い筋を付ける姿は不思議である。

花の撮影から小高い場所に移動し軽くお茶をし第二の場所へ向かう。
園からしょうぶの田んぼ横から湯殿川を渡って住宅地から京王片倉駅へ歩く。

乗り継ぎに時間が有ったが10分の間会話すればあっと言う間に過ぎている。乗車する、座席は空いていた。高尾山山口です。

ハイカーは多く乗ってます。子供たちは休み期間なので暖かい昨日は持ってこいのハイキング日和でした。

清滝横から病院坂を使って上を目指すも、汗が久しぶりの額から落ちる、
暑い上り坂でした。
霞台園地に到着し水分補給に蛇口から喉へ流し込んだ。

猿園、野草園も併設である入口に販売の野草が並べてあった、幸いタカオスミレが有ったので撮影する。

浄心門を潜り灯篭の道から男坂への上りです。権現茶屋は賑やかに混んでる。名物の串団子でしょうか並んでの買い物か。

仁王門から薬王院に入った、寺務所でハンコを貰いました。7/7
7冊目の7個の判子です。

山頂へ歩く、宿坊裏には先日の雪が残っていた、下界は雨でも少し冷えれば高尾は雪ですね。

お昼はビジターの横ベンチでお昼とした。鍋を取り出しお湯を注いで沸騰させる、袋めん二個投入し茹でる。15分程度でで上がるラ王のラーメンだ、具材は去年掘り出した孟宗竹の水煮を持参。瓶詰めで保存してた、もうじき新タケノコが出る季節ですが今になっても完全に密封がうまく出来たお陰。

食べ終えて移動に掛かる、小仏城山に向かう、木段に汗しながら一丁平で一休みした。眺望は有りませんすっかり霞んでいる。

下ったり登ったりを少し端折って横道で歩いた、小仏城山が見え出す手前で階段を使ってトイレ手前から山頂に立った。
寒さは未だ感じられない、温かさは汗を乾かすのに丁度良い。茶店は開いてるが登山者は居ない。

のんびりお茶で過ごす、此処までの計画だったので下り時間を読んでザックに片付けです。舗装道のスラロープからバリルートに入って行く。
下り一辺倒だった気がするが行き成りの下りから45mの上りが有る。

此れは距離が短い分簡単にこなせる後は下り道で下がって行く。間伐で明るくなり歩きが良い、下界に中央高速が見える。以前とは別の山雰囲気が
感じられる。

沢に降り切った、ニリンソウの群生地が有るようで探す、こじんまりだったがこの先に畑と成るのか花は付け始めてた。

日影の観察デッキへと向かう、シロハナネコノメソウを観察にと歩く、
花は既に目となる雄しべを散らしていた。白い広がりで有って此花に一時はカメラの集中を浴びていたわけだ。

岩に数輪の花を付けて正に盆栽で飾り付けてたシロハナネコノメソウが
最後と飾り付けているのが印象だった。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

午後は寒く・・・

ひのきさん

31日は曇りで寒く、カタクリは下を向いていました。
30日は暖かくて良かったですね。

ネコノメソウも色々な種類があるのですね。
同じような場所に群生するのでしょうか?

2017/04/01 15:57:58

花のハイキング

れんげしょうまさん

昨日とうってかわって、今日はブルブル氷雨の一日でしたねー

春を告げる可愛い花達が勢揃いでお迎えですね

2017/03/31 21:46:24

高尾山

みのりさん

mariji3さん
 ハイキングで見付けた
山野草カタクリの花や
ニリンソウなど繊細で
きれいですね

2017/03/31 21:39:52

PR







上部へ