メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ホップステップエイジング

長寿の祝い 

2017年11月02日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



長寿のお祝いにはたくさんの種類があります。
60歳の還暦、70歳の古希、77歳の喜寿、88歳の米寿、90歳の卒寿、99歳の白寿などです。
他にも、100歳を紀寿または百寿、108歳を茶寿、111歳を皇寿と・・・。
この中で喜寿は、草書体で七十七と読める ところからきたもの。
傘寿は、傘の略字が八十と読めるところから。
米寿は、八十八を組み合わせてみると米の字になるところから。
卒寿は、卒の草書体(卆)が九十と読めるところから。
白寿は、「白」に一を加えると「百」の字になるところからと、字の形によるものからきています。
そんな中、「還暦」と「古希」の語源は違うんですね。
還暦は、十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)に十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)を組み合わせた計60種類の暦で、生まれた年の干支に還ることからだそうです。
そして古稀は、唐の詩人杜甫の作「曲江の詩」の「人生七十古来 稀」にちなんだものといわれます。
平均寿命の短かった昔には、文字どおり7 0歳まで生きる人は稀だったわけですね。
「大還暦」というのは還暦の倍にあたる120歳のこと。
記録によると世界の最高齢記録は122歳だったそうですから、長寿国・日本にとって、大還暦はいずれ多くの人の一つの目標になるかもしれません。
十分長生きして死ぬ事を「天寿を全うして死ぬ」 と言います。
天寿とは250歳の祝いだそうです。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ