メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

塩崎神社 福山市曙町 

2018年03月01日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

塩崎神社 福山市曙町

由緒
幕末に出来た埋め立て地です。

手水舎

境内入口
江戸風味を残す玉乗り

大きな目と耳























               尾道石工 角田丈平作
角田丈平は丈助の技術を継承した明治から昭和までの作を残す石工


東深津の塩崎神社には丈助、ここ曙町の塩崎神社には弟子筋の
丈平の作が置かれています。

           大正十四年(1925)

肌理の細かい花崗石です


後姿もバランス良いです


拝殿 お借り画像




記念碑 砲弾碑 境内社
砲弾碑 由緒書き付きとは珍しいです

砲弾 由緒 軍から個人に下賜することもあったようです。

580長                 180径











境内社 荒神社 賀茂神社

本殿は瓦屋根の覆屋 本殿は塩崎神社と八幡神社の相殿

ここも立派な瓦です 西側 八幡神社

分かりにくいですが本殿は塩崎神社と八幡宮の相殿となっています


八幡宮側は巴紋

幣殿、塩崎神社側は橘紋になっています。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ