メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

日々是好日

生活と文化 

2018年04月02日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 グッドニュース&バッドニュース

 グッドニュースは先週もお伝えしましたが、毎週日曜日に定期的にジム通いで筋トレの結果、その効果が表れつつあることです。筋力をつけることで基礎代謝が上がり、インプット(食事とあるコール摂取)が同じでも、体重が増えなくなったことです。勿論まだまだメタボは解消していませんが・・・筋力トレーニングはロコモの予防にもなっています。

 ロコモティブシンドローム(locomotive syndrome)とは、「運動器の障害のために移動機能の低下をきたことにつき、日本整形外科学会によって新しく提唱された概念です。、略称は「ロコモ」、和名は「運動器症候群」と言われます。運動器とは、身体を動かすために関わる組織や器管のことで、骨・筋肉・関節・靭帯・腱・神経などから構成されています。

 健康長寿ネットのHPによれば、高齢化社会を迎えている日本では、平均寿命は約80歳に達し、運動器の障害によって、日常生活に支援や介護が必要となる方が増加しています。平成25年の介護が必要となった主な原因の「高齢による衰弱」、「骨折・転倒」、「関節疾患」を運動器の障害としてまとめると全体の36.1%で、一番多い原因となります。また、要支援1では52.1%、要支援2では49.6%と約半分を占めており、運動器の障害をきっかけに日常生活の自立度が下がりやすいことがわかります。脳血管障害で身体に麻痺などの運動器の障害が生じることも多く、介護の原因に運動器の障害が大きく関与していることが伺えます。平均寿命が延びている分だけ、運動器の健康を長く保ち続ける必要があり、国民一人一人が運動器の健康維持に対して関心を向け、ロコモティブシンドロームを予防するための運動習慣が推奨されています。


 毎日の適度な運動と筋力トレーニングはロコモ対策として明らかに効果があります。また、毎日外出することによる新しい発見や、チャレンジ、適度な脳内刺激をすることで脳細胞を活性化できます。私は自分の趣味(囲碁と謡曲)で実践してきていますが、昨日パンダネットで二連勝し、段・級位を上げることが出来嬉しい限りです。


 バッドニュースは今朝16;00に発覚しました。二階のトイレに入った瞬間に、床が水浸しになっているではありませんか。階下に降りてみると天井から水が滴り、廊下は水浸しです。10年ほど前にも同様の騒ぎがあったのですが、原因はトイレの洗面用の水道水の蛇口が解放のままになって一夜を明かしたのです。取り敢えずトイレと廊下の掃除は済ませましたが、天井にまだ水が残っている可能性もあり大工さんと、一部の部屋が電気が通じず、電気屋さんに見てもらうことにしました。


 うっかりミスは大事故になりかねず、反省。反省。また、反省です。年齢とともに、もの忘れや、うっかりミスはつきものですが、火事や、他人に迷惑になるようなことでも起こると大変です。今日は「日々是好日」とばかり言っておられません。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ