メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雅走草想

大腸、異常なし 

2018年04月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

  早めに下剤飲み始める

 きょうはいよいよ大腸検査の日。朝7時から下剤を飲み始める
ようにということだったが、6時半前に飲み始める。

 コップの180CCを少しずつ15分かけゆっくり飲む。飲み
終えるとその半分の水90CCを飲む。下剤は2リットル分。

 下剤は味がついていて飲みやすいが、12回も飲まなければな
らない。これがちょっと負担になるよね。なんとか飲みきる。

  本降りの雨で歩いて

 お昼までに10回近くはトイレに行ったかな。検査時間が近づ
くと雨が降ってきた。それも本降り、自転車は無理だ。

 MSクリニックまで歩いても10分ほど。どうってことはない。
午後1時5分前にクリニックに到着。受付で手続き。

 看護婦さんから簡単に手順の説明。腸の動きを止めるという注
射。着替えて検査用の後ろ開きパンツをはく。

  横向きと仰向けと

 検査用ベッドで横向き、仰向けの両方の姿勢をとることになる
という説明。医師が入室し検査開始。

 看護婦さんが腸に手を添えカメラがどんどん入っていくようだ。
痛みも圧迫感もなく順調に進んでいるようだ。

  画面で自分の腸を

 仰向けになるよう促され「右の画面で自分の腸が見られます」。
私「この膨らみは?」。看護婦「直腸とのつながり部」です。

 なんかポリープができてから、やたら腸の猖弔蕕澂瓩鵬疉劼
なっている。そのためか、所々で看護婦さんの説明が入る。

 看護婦さんによると「どこも悪くないようですね」。君は医者
か!と突っ込みを入れたくなったが、内心はうれしいよ。

  小さな猖弔蕕澂瓩鰐技

 検査終了後に診療室で、あらためて私の腸の写真を見ながら医
師の所見を受ける。小さな猖弔蕕澂瓩あったが…。

 医師「これは無視して結構」。問題ないようだ。結論としては
「異常なし」。自信はあったけどね。太鼓判を押されて安堵。

 次回は2年後の4月ということで予約券をいただく。帰りに雨
がやむことを期待したが、雨の勢いは変わらず。

 まあ、それでも異常なしの所見を得て、心の中は青空の晴天。
5000円弱の検査料だったが牋多肝銑瓩隼廚┐舒造い發鵑澄

[https://localeast.blogmura.com/yamagata_townlife/ranking.html ]
[https://health.blogmura.com/kenkokanri/ranking.html ]
[https://cycle.blogmura.com/cycle_life/ranking.html ]
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif
http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=34772#ref=vote"><img

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ