メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

文章を書くときは、論理性多め・感情論少なめで・・・ 

2018年04月25日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


文章を書くときは、論理性多め・感情論少なめで・・・  私は学術論文は苦手です。  読んでいてすぐに飽きますし、意味が分かりづらい からです。  論理ばかりでつまらない、読みづらい、眠くなる、 そして興味を持つようなインパクトがない(弱い) ・・・と思います(←もっとも、単に私の能力不足 という面も否めませんが・・・)。   また、匿名性の高いネット上の書き込み等は、 やたら暴言を吐く人がいるので、そうした文章、 コメントは読んでいてとても不快な気持ちに なるので、これもまた苦手・嫌いです。  ネット上の書き込みは、学術論文とは真逆で こちらは感情論ばかりになりがちです。  その感情に共感できるうちは良いのですが、 共感できないと「頭にくる」・・・要は腹が立つ! 気に入らない!・・・となりきます。  ツイッターやブログなどで批判や炎上を招いたり するのは、そうした書き手の感情を爆発させた ことが読者に共感されないときに多く起きるの だと思います。  論理的な文章は批判されにくく、 感情的な文章は批判されやすい・・・です。  したがって、文章を書くときは論理性と感情論 のバランスをうまくとって、その両方を盛り込む ことが大切だと思います。  元来、人は論理ではなく感情で動くことが多い 動物です。 ある意味では、論理的な文章だとたとえ中身が 辛辣であっても、案外と読み手に受入れられる ことが多いと思います。  逆に、感情的な文章というのは読み手の感情を 大きく揺さぶるので、ちょっとした一言で大きく、 しかも長期にわたって批判されたりします。  罵詈雑言、論理性のない暴言は他者の批判を 当然に買いやすくなります。  大勢の人が目にする文章を書くときは、 論理性多め・感情論少なめで書くことが 一つのコツなのだろうな・・・と思います。  私の著書 2冊+電子書籍11冊(アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)お金の教養シリーズ     5冊組織マネジメントシリーズ  4冊ビジネス人生論シリーズ   2冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC     

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ