メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

四つ葉の小さな幸せ

三方原馬鈴薯とじゃが芋ガレット‥。 

2018年07月02日 ナビトモブログ記事
テーマ:料理

こんばんは四つ葉です。
今日は暑いながらも‥風があり窓を開けておけば気持ち良いです。

親戚より、沢山のジャガイモが送られて来ました。
浜松市の三方原地区で作られていて、5月から6月にしか出てこない旬の新じゃがいもです。三方原のジャガイモは男爵です。

この「三方原馬鈴薯」は、高級新じゃが芋として、月曜日から夜ふかしという番組で、マツコにとれたて高級新じゃが芋のじゃがバターを食べさせてあげたいという企画で紹介されました。とにかく甘味があり蒸すとホクホクしています。ジャガイモとか玉ねぎは日持ちがするので‥この頂きものは助かります。

そのじゃが芋で何を作ろうかな‥と色々と考え‥肉じゃが、ポテトサラダ、コロッケ、じゃが芋の甘煮など‥など思いながら‥。ちょっと‥いつも作らない物を作ろう!

「じゃが芋のガレット」を作りました。とても簡単で、じゃが芋を細切りにしてグラタン用チーズと一緒に混ぜ、アクセントにツナを入れてみました。それをフライパンでオリーブオイルで焼くだけの‥簡単ガレットです。食べる時にケチャップを掛けて頂きます。

あとは、明太子のせフランスパン、野菜たっぷりコンソメスープ、さくらんぼを添えた‥ちょっと遅めの自分用ランチです。じゃが芋ガレット‥美味しかった。

明日はまた‥じゃが芋を使っての和風料理にしょうかな。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

シシーマニアさんへ

四つ葉さん

シシーマニアさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

スイス料理でレスティってあるのですね。
知らなかったので調べてみました。
じゃがいもガレットに、本当に似ていますね。
驚きました。

水にさらすのは、デンプン質を洗い流す為で熱が加わると、千切りしたじゃがいもがくっついてしまうので水にさらしています。
変色を防ぐ為にもさらします。

私もレスティを作りたくなりました。

ありがとうございました。

2018/07/05 20:23:25

お水にさらすのですね?

シシーマニアさん

四つ葉さんこんにちは。

ジャガイモのガレット、美味しそうですね!
スイスの、ジャガイモ・パンケーキのような「レスティ」に似ていますね。
大好きなこの「レスティ」を、久しぶりに思い出しました。

四つ葉さんのガレットはお芋を、水にさらすのですね。
私の知っている、レスティ調理法は、さらさなかったような気がします。

どんな風に違うのかな・・。
試してみたくなりました。

2018/07/05 09:26:37

ももやんさんへ

四つ葉さん

ももやんさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

ももやんさん色々な品種をお取り寄せを‥良いですね。(^^)
どこが一番美味しかったのかな。
三方原馬鈴薯は‥ありましたか。また何か機会がありましたら‥食べてみてください。ホクホクして美味しいですよ。

私はかなり手抜きの簡単ガレットですよ(^^;

ももやんさんのそれ‥数段美味しそう〜。良いですね。
ハム入れて‥それ作りたいです!
カロリー高くなってしまうけど‥目玉焼きみたいにそこに卵を入れても良いかなって思いました。
試したくなりました。素敵なレシピありがとうございます。(^-^)v

あたたかいコメントありがとうございます。

2018/07/03 19:36:59

じゃがいも

ももやんさん

こんにちは。

私、じゃがいもが大好きなので色々な品種を
取り寄せて食べてたけれど、三方原馬鈴薯は知りませんでした。
高級新じゃが芋と聞くと、食べてみたくなります^^
早速、ネットで探したらありました♪
今は、徳島の義姉が作ってるじゃが芋が沢山あるので、無くなってから買おうかな^^

じゃがいものガレット美味しいですよね。
私のは、もっと簡単と言うか、手抜きです(笑)

バターを熱したフライパンの上で
じゃがいもをスライサーで薄切りにして敷きつめて
塩コショウして裏表焼いたら、ハムとピザ用チーズ乗せて、チーズがとろけたら出来上がり♪

四つ葉さんのも美味しそうだから、今度、試してみますね^^

2018/07/03 17:38:12

瀬戸の夕日さんへ

四つ葉さん

瀬戸の夕日さんこんにちは。
コメントありがとうございます。

男爵いもの「男爵」って川田男爵が、北海道に植えて品種がわからず男爵のそのままをとって命名したのですか‥。確かになんで?じゃがいもなのに‥男爵と思いました。メモ‥メモ。
品種にこんなにあるのですか。私はじゃがいもは、男爵とメイクイーンしか知らなかったです。

瀬戸さん、趣味で耕運機を買い野菜作りですか。良いですね。
品種により秋植えも可能なんですか‥。全然知らなかったです。
広島県の安芸津地方のじゃがいも有名なのですね。記憶にとどめておきます。

瀬戸さんお野菜を作り収穫をする楽しみがあり良いですね。(^^)

料理‥本‥笑(^^; ですよ。

いつもありがとうございます。

2018/07/03 17:08:58

じゃがいも

さん

こんにちは。
男爵は高知県出身の川田龍吉男爵がアメリカ産の芋を北海道で植えたのが始まり、品種がわからないので男爵と命名したと読んだことがありますが?。
ニシユタカ 出島 アンデスレッドなど 品種が多いですね。ニシユタカ 出島 などは名前からして西日本向きの品種と思います。


さつまいもにしても馬鈴薯にしても「気候風土」次第で美味しさが違うようです。耕運機買って私は趣味で15年以上でしょうか野菜作り致しました。メークイン3k男爵1キロその他1キロほど植えていました。馬鈴薯は秋植えも可能ですが品種によります。

男爵(三方原馬鈴薯)記憶にとどめておきます。広島県の安芸津地方のじゃがいもも有名です。品種は出島と思いますが土が肥沃な赤土で栽培されています。

じゃがいもでいろいろな料理作られる様ですが本にまとめて販売いたしましょう。
(^^♪ニッコリ

2018/07/03 12:29:59

喜美さんへ

四つ葉さん

喜美さんおはようございます。
コメントありがとうございます。

喜美さんは、じゃがいもは親しい人からの自家製なのですね。(^^)
やはり‥野菜の頂きものは、何より助かるし、新鮮で安心ですね。

今回は、パンに合わせる為にガレットにしてみました。
チーズとじゃがいもは‥なかなか合いました。

でもやはり‥ほかほかのじゃがいもに、バターとかマヨネーズが一番美味しいかな。あと和食で、肉じゃがとかが好きです。
喜美さんお料理上手ですから‥色々なじゃがいも料理作れますね。

いつもあたたかいコメントありがとうございました。

2018/07/03 09:04:50

まはろさんへ

四つ葉さん

まはろさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

お昼にガレットはパンに合うかなと思い作りました。

明太子のフランスパンですが‥そんな大した事なくて‥恥ずかしい〜のですが‥。フランスパンを半分に切ってバターを塗って、明太子にマヨネーズを和えたものをのせて、トースターで焼いただけです。これまた‥簡単です。(^-^;

フランスパンに明太子ソースが美味しくて、明太子のピリッとしたのと、フランスパンのカリッとが良い感じでした。

まはろさんサブのパンに気がついてくれたのですね。
ありがとうございました。

この前のハワイの画像素敵でした。大好きなハワイ〜(^^)v
嬉しい写真でした。

ありがとうございました。

2018/07/03 07:46:13

夢人さんへ

四つ葉さん

夢人さんおはようございます。
コメントありがとうございます。

夢人さんの書いて頂いたとおり、ホクホクのじゃがいもは‥塩やバターだけが一番美味しい食べ方だと思いますよ(^^)v
シンプルが一番!
今回は‥お昼のパンに合わせてガレットにしてみました。

お味噌汁のじゃがいもも好きです。肉じゃがも美味しいですね。
あらっ‥コロッケはダメでしたか‥。じゃがいもを潰してしまうからかな‥。グラタンにも良いですね。

夢人さん、私もやはり茹でてじゃがいものマヨネーズが一番好きです。(^^)v

いつもありがとうございます。

2018/07/03 06:29:40

じゃがいも

喜美さん

私も親しい人の自家製を頂いてあります 色々作りますけれどガレットは作ったことないですチーズ大好きですから
作って見ます

2018/07/03 06:24:45

夜霧さんへ

四つ葉さん

夜霧さんおはようございます。
コメントありがとうございます。

お野菜とか送られてくるのですね。それは一番の嬉しい贈り物ですね。我が家も近くで農家をやっている方から‥お野菜を頂くのですが‥本当に有難い何より嬉しいです。新鮮だし安心だし多少いびつでも気になりません。
家族が少ないと‥大変かもしれないですね。
でもじゃが芋は比較的持ちが良いから‥良いのでは‥。

さくらんぼお好きでしたね。笑
我が家も甥っ子が送ってくれたさくらんぼを美味しく頂いています。

じゃが芋のガレットは‥簡単ですよ。じゃが芋を細切りにして、水にさらして置き、トロけるチーズと塩コショウにじゃが芋を混ぜツナを私は入れましたが‥ちりめん雑魚入れたりとかで、油をひきフライパンで焼くだけです。
私は、オリーブオイルを使ったのですが‥普通の油でも大丈夫だと思いますよ。私は、ケチャップを掛けて食べました。
是非お試しくださいね。温野菜でなく普通のサラダでドレッシングを掛けたので少ししんなりしています。笑

いつもありがとうございます。

2018/07/03 06:10:54

みのりさんへ

四つ葉さん

みのりさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

三方原のじゃが芋は、ホクホクして美味しいですよ。
多分‥みのりさんの方がお近くではないかなと思います。
何か機会がありましたら‥是非三方原の馬鈴薯をお試しを‥。

なかなか‥スーパーには出ていないのですが‥たまに‥JAの朝一みたいなお店に出ている時があります。

やはり‥新じゃが芋にバター美味しいですよね。

いつもあたたかいコメントありがとうございます。

2018/07/03 05:42:07

ゆりかごさんへ

四つ葉さん

ゆりかごさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

ゆりかごさんそうですよ〜じゃが芋といえば北海道ですからね。(^^)
沢山のレシピをご存知なのでは‥。また教えてくださいね。

じゃが芋とチーズも‥バターやマヨネーズの乳製品が合いますね。
本当は、ホクホクの丸ごとじゃが芋に‥バター最高!ですよね。

今回は、簡単ガレットにしてみました。
やはり‥ゆりかごさん〜漁師のちからみずかビールですか。
ゆりかごさんに早く函館ビールと333ビールを〜笑(^^)v

いつもありがとうございました。

2018/07/03 05:33:10

明太子のせフランスパン

まはろさん

四葉さん
ジャガイモのガレット美味しそう 大好きです

私の驚いたのは明太子のせフランスパンなのです
初めて聞きました 美味しそう
どの様に作るのですか よろしくお願いしますね
有難うございました

2018/07/03 04:50:40

シンプルに。

夢人さん

ジャガイモってシンプルに塩やバターで味付けするだけで
おいしいんですよね。
煮物やカレーの具材、ポテトサラダ、みそ汁の具にもいいですよね
肉じゃがもいいですね・・ただしコロッケはう〜んですが。
レパートリーが乏しいんですがグラタンなんぞにもいいですよね。

じゃが芋のガレットおいしそうですね
こういう料理もあるんですね。

でも、一番おいしいのは茹でたてにマヨネーズですわ^^
お里が知れますね。

2018/07/02 23:37:56

ジャガイモ料理

夜霧Uさん

四つ葉さん、こんばんは〜

私も先日、高級品じゃないけどジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、インゲンなどとを大量にもらいました、全て自家製だからニンジンなんてイビツもいいとこ(^-^)、ジャガイモ好きだけどそんなに送ってくれてどうするので困りました。

それで活用できることは、カレー、肉じゃが、煮物、野菜炒めなどに使う程度、ポテトサラダやコロッケは作れないから、後は味噌汁の具にも、でもまだある。
どうせなら大好物のサクランボでも送ってくれと言いたいけど(^-^)

その「じゃが芋のガレット」というの簡単みたいだから作ってみようかな、ただ、チーズやツナ缶はあると思うけどオリーブオイルがないかも、サラダオイルなどではダメなの?、それとミニトマトの隣の野菜は温野菜ですか?、教えてね。

2018/07/02 23:01:04

ジャガイモ

みのりさん

四つ葉さん
 三方原のジャガイモは
高級なんですね
新じゃがにバターも
おいしいですね

2018/07/02 19:53:08

ガレットですね

ゆりかごの夢さん

四つ葉さん、今晩は〜

ジャガイモ、お任せください!
と言いたいところですが、ガレットなんです。
ジャガイモとチーズ 合いますね。

またお酒かと言われそうですが、ビールに
ピッタリ、最高なんですよ(^^)

2018/07/02 19:16:45

PR

上部へ