メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

鶴崎神社 五対の狛犬 岡山県都窪郡早島町 

2019年03月16日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

鶴崎神社 五対の狛犬 岡山県都窪郡早島町
岡山県都窪郡早島町に鎮座する早島、豊洲、中帯江の氏神様です。

貞和6年(1350)に吉備津神社(岡山市北区吉備津)から吉備津彦命荒魂を勧請し、八幡神社と併せ祀ったのが創建とされます。
由緒

境内図





拝殿 

拝殿は「双殿造り」と呼ばれ、二つの本殿を一つの拝殿でつないでおり、
内部に祝詞殿、幣殿、拝殿前廊下、神務室、受付室、予備室、倉庫を併設しています。

鶴崎神社入口


構え型と蹲踞型


大き目の対の縦並びは珍しいです。


明治七年(1874)

構え型は尾道石工でしょう。


胴を絞ったライオン風の対

























倣?近江国大寶神社 木彫高麗狛

これを模倣したということか?

あまり似てない気もします。


小ぶりな尾道玉乗り




尾道顔です























顔面が割れています。

拝殿


扁額

神社模型
孝明天皇石清水八幡宮行幸図
慶応二年(1866)九月淺部●成奉納。
絵馬板に「文久三年四月十一日石清水八幡宮江御行幸之図 應需芳山香兵」と記されています。

上野寛永寺絵馬
正徳六年(1716)三月、早島戸川家第四代戸川肥後守安晴が願主として
奉納したもので、狩野喜信の銘があります。江戸上野寛永寺の境内を描いたもので、散策する武士や従者を伴った、女御仁王門前を通る駕籠の行列などが描かれています。


本殿

吉備津彦命 休息石

休息石
平成20年
「賀陽氏古書」という古文書の通りの場所から10年前に
出てきたとは驚きです。

本殿

本殿前の浪速型

綺麗な姿を保ってます。



寛政五年(1793)

境内社 金毘羅神社

大正十五年(1926)

構えの良い型
























尾道石工作でしょう。

美しい見所満載の神社です。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ