メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

なぜ日本人は「仏さま」に祈るのか(1) 

2019年05月30日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



仏教にたくさんの「宗派」があるのはなぜか

日本は、仏教の国です
 ☆日本の寺院数は約7万1千、神社数は、約8万社
 ☆どのくらいの人間が寺院や神社に属しているか?
 *お寺の僧侶の数が約34万人、神社の神職約2万人
 ☆世界遺産や国宝・重要文化財の数、神社より、仏教の寺院や仏像のほうが多い
日本の仏教は、宗派別に細かく分かれている
 ☆大ざつぱな分類
 *真言宗(宗祖は空海)(18の宗派に分派)
 *天台宗(宗祖は最澄〕(3の宗派に分派)
 *浄土宗(宗祖は法然)
 *曹洞宗(宗祖は道元)
 *臨済宗(宗祖は栄西)(15の宗派に分派)
 *日蓮宗(宗祖は日蓮)(法華宗他創価学会等の新宗教があり多数)
 *浄土真宗(宗祖は親鸞)(10の宗派に分派)
 ☆単一宗派としてまとまっているのは、浄土宗と曹洞宗くらい
 ☆それ以外奈良仏教(律宗、華厳宗、法相等)
 ☆規模は小さいが伝統宗派は多数ある
 *融通念仏宗、時宗、黄檗宗等)
 ☆有名な寺は1カ寺で独立宗派となっているところもある
 *浅草寺聖観音宗、清水寺北法相宗、法隆寺聖徳宗など
 ☆現在は、さらに無数の分派が誕生しており、全体の数の把握は困難
いったいなぜ、同じ仏教なのに、細分化されているのか
 ☆理由のひとつは、各宗派が信奉する経典の違いにある
 ☆仏教の経典はなんと6000巻もあり、それぞれ異なる教えが書かれている
 ☆そのうちのどれを重視するかによって宗派が決まつてくる
 ☆こんなに「聖典」の数が多い宗教は、仏教以外に他にはない
「大乗仏教」が残ったのは日本とチベットだけ
 ☆お釈迦様は、シャーキャ族の聖者という意味で「釈迦牟尼」「釈尊」とも呼ばれた
 ☆ブツダとは「悟りを開いた人」意味の言葉
 *中国で漢字に直されて「仏陀」となり、略して「仏」という
 ☆仏教の意味は、「仏陀に成る」こと
 *「成仏」を目指す教え「成仏陀教」それを略して「仏教」
 ☆ブッダの死後、教団は大きくなっていった
 *指導者が不在で、100年後位に戒律や修行の基準をめぐって分裂する
 *大きく2つのグループに分かれる
 *数百年後に20くらいの部派にまで分裂
 ☆ブツダの言葉を記録に残そうということで経典もつくられる
 *それぞれの部派がそれぞれの解釈で編纂していった
 ☆上座部と大乗仏教に分かれる
 *戒律や修行の厳しさを重視する「上座部」系
 *厳格さよりも人々の救済を重視する「大乗」系
 ☆インドでは、イスラム勢力の侵入によって寺院や仏像が破壊される
 *12世紀ごろにはインド仏教は、ほぼ滅亡した
 ☆「上座部」系の仏教は、スリランカなどに流れていく
 *タイやミャンマーなどの東南アジアヘと伝わる(南伝仏教)
 ☆「大乗」系の仏教は、中国、チベット、朝鮮、日本に伝わる
 *中国では弾圧されてほぼ衰減
 *朝鮮でも、李氏朝鮮に弾圧されて小規模化した
 ☆大乗仏教は日本で受け入れられて大きく花開く
 ☆秘境チベットでも弾圧の波を逃れて奇跡的に仏教が残った
「ブツダの教え」と「原始経典」とは
 ☆上座部仏教(南伝仏教)
 *ブッダの仏教に近いのは、圧倒的に上座部仏教
 *上座部仏教で使われる経典は、ごく初期に成立した原始経典
 *”ブツダの生の言葉″と思われるものが非常に多く収録されている
 *初期教団以来の厳格な戒律が伝えられている
 ☆大乗仏教(北伝仏教)
 ☆大乗経典は、インドで成立した時点で、ブッダ以外の多様な仏尊を信仰する内容
 *それが中国で漢訳された段階でさらなる変容をとげる
 *日本にいたって究極の進化をとげたともいえる
 ☆タイやスリランカの僧が来日するとあまりの違いに驚く
 *日本仏教はとても仏教とはいえない、という感想を抱く
 *彼らの国の僧侶は、今もブッダの時代と同じように肉食や妻帯が禁止されている
 *寺にはブッダと仏弟子以外の像などなく、菩薩や明王や天部の仏像などはない
 ☆上座部の仏教徒たちも日本で活動をする
 *彼らは、『般若心経』や『観音経』など、日本ではポピユラーなお経は
 (ブッダの教えとは認めがたい内容)
 *不動明王などを寺で祀っているのを見ると、悪魔の像を拝んでいるようにも思えるらしい
本来の仏教は非常にシンプルなものだった
 ☆煩悩にとらわれるから悩みや苦し´をていねいに論理的に解きほぐしていく
 ☆そうすれば、悟りにいたれるとブッダは説いていたのである
 ☆日本の仏教は、なぜこうまでも多岐に分かれ、複雑なことになってしまったのか?
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の仏さま』








仏教にたくさんの「宗派」があるのはなぜか
(『日本の仏さま』記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ