メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

来訪神(なまはげなど) 

2019年06月13日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



物から仏まで、森羅万象の神様(来訪神)(6)

 ☆お正月とは年神、あるいは陰陽道に起源を持つ歳徳神を迎える行事
 ☆本来、神棚とは別に、年神棚などと呼ばれる場所をつくり神を迎える
 ☆年末年始のさまざまな風習はこの年神を迎えることと関わっている
 *年末の大掃除は神を迎えるために家を清めるもの
 *門松は年神を迎える依代として門口に立てた松の飾りである
 *鏡餅も年神へのお供えとして用意される
 ☆年神がやって来る方角を吉方(恵方)という
 *年神棚はその年の吉方に設けた
 ☆このようにやって来る神を来訪神という
 *神社とができるまで、神は神祭りのときにやって来ると考えられていた
 ☆古い神のありようが正月をもたらす年神に受け継がれている

災いを祓う小正月のなまはげ
 ☆小正月にやってくるなまはげといわれる鬼(来訪神)
 *異形の姿が特徴的な災いをはらう神
 *秋田・男鹿半島のなまはげは
 (鬼の面をつけ、蓑(みの)に蓑靴の姿)
 ☆災いをはらうべく家々を訪ねて回りもてなしを受ける
 *なまはげが怠慢な人々の心を戒める
 *五穀豊穣、無病息災のご利益をもたらす
歳徳神を天に送るどんど焼き
 ☆小正月前後に行われるどんど焼き(どんど祭)
 ☆家々から持ち寄った門松やしめ縄などを焚き上げる火
 ☆正月に訪れていた歳徳神を送り出す
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の神様図鑑』








来訪神(なまはげなど)(『日本の神様図鑑』記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ