メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

★☆みつたかとコラボ☆★

行動する時、決してぐずぐずしないこと・・・(^^♪☆ 

2019年07月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


約1000年前の中国・北宋の時代に帳詠という地方長官がいました。 情にあつく機知に富んだ人物で、大乱のあった四川で諸葛孔明と並び称されるほどの治績を残しました。 帳詠は「事に臨みて三難あり」と、問題に対処する時に心すべき点を三つ挙げています。 一つは「ものをよく見ること」。 そして「見て行動にうつすこと」。 最後に「行動する時、決してぐずぐずしないこと」と。 ささいな課題でも、先送りにしたり、放置したりすると、解決が難しくなる場合があります。 逆に、絶体絶命の困難にも、勝つと決めて作戦を練り、いち早く行動を起こすことで活路が開ける確立は高まります。 どんな課題もなおざりにせず、一つ一つ、全力で勝ち越えていくことです。「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。大丈夫!大丈夫!             

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ