メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

構え、撃て、狙え 

2019年09月19日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


構え、撃て、狙え  世界一のコンサルタントと称されるアメリカの トム・ピーターズ氏は、20年以上も前から「構え、撃て、狙え」と唱えています。最初にいくら策略を練っても、それは机上の 空論に過ぎないから、まずはさっさとやって みて、そのうえで物事を判断しなさい・・・と いうことです。  サラリーマンの中でも、比較的仕事ができない と言われる人というのは、たいていこの逆の パターンで考えています。  狙え、撃て、構えろ・・・です。  「狙え=考えろ」です。  でも、仕事において考えてばかりいると なにも進みません。  キリがないからです。  考えて、考えて、仕舞いには迷路にハマって しまって、結局誰も望んでいないような商品 やサービスを出す(=撃つ)ようになり、 的外れ・・・で終わります。  いくら時間を掛けてビジネスアイデアを練っ たり、多くの人々が寄ってたかってコンセプト を仕立て上げたとしても、それが成功するか どうかなんて誰にも分かりません。机上であれこれ悩み考えあぐねているよりも、 ある程度の段階でさっさとやってみて、市場 に正解を委ねたほうが余程手っ取り早かった りします。 その結果が出たときに、うまくいかなかった ところに手直しを入れ、何回もトライ&エラー を繰り返していけば、どこかで安定したレベル に到達できます。  「構え、撃て、狙え」の姿勢は、ビジネスでは 大切なことだと思います。   私の著書 全13冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC一般書籍『サラリーマンが経済的自由を得る「お金の方程式」』合同フォレスト/1512円『目からウロコが落ちる!サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』文芸社/1404円電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)・お金の教養シリーズ 第1弾〜第5弾・組織・マネジメントシリーズ第1弾〜第4弾・ビジネス人生論シリーズ 第1弾〜第2弾  記事を見逃したくない人はメルマガへ!■メルマガに登録する   

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ