メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

ビジネスを「車」に例えると・・・ 

2019年10月21日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


ビジネスを「車」に例えると・・・  ビジネスはしばしば「車」に例えられます。  ハンドルを握るのは「社長(経営者)」です。  車を走らせるのはどこか目的地へ行くため であり、それには歩いていく(=個人事業主) よろも、自転車で行く(=家族経営)よりも、 バスや電車に乗る(=誰かに雇用されて 働く)よりも、自分で車を運転していったほう が手っ取り早いから・・・だと例えられます。   また、車を走らせるにはガソリンが必要で、 ここで言うガソリンとは「お金(資金)」のこと です。  そのため、お金を稼ぐことばかりに意識を 向けるのは、言い換えれば「ガソリンをたく さん確保・給油すること」に意識を向ける ことになり、ちょっとおかしな話になります。  ゴールはあくまでも目的地であり、事業で 言えば「理念の実現」です。  ゴールをお金だけに設定すると、ガソリンの 入ったドラム缶をいっぱい手に入れようと していることになり、やはりちょっと変な話に なります。こう考えれば、ビジネスで必死になって 「お金ばかり」を追い求めるのは意味の ない行動だ・・・と気づけます。   ビジネスが成長期から安定期に入ったなら、 そこから先で重要になるのは「利潤の追求」 よりも「理念の実現」のほうに比重を傾ける のが良いと思います。  そして、「理念の実現」を叶えるために必要 になのが「利潤(お金)」になる・・・という考え 方をするほうが人間力の高い経営者になれる と思います。   私の著書 全13冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC一般書籍『サラリーマンが経済的自由を得る「お金の方程式」』合同フォレスト/1512円『目からウロコが落ちる!サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』文芸社/1404円電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)・お金の教養シリーズ 第1弾〜第5弾・組織・マネジメントシリーズ第1弾〜第4弾・ビジネス人生論シリーズ 第1弾〜第2弾  記事を見逃したくない人はメルマガへ!■メルマガに登録する      

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ