メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ドモドモ\(´▽`*)(*´▽`)/ドモドモ

o(´^`)o ウー 

2019年11月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル 午後の3時過ぎると 急激に冷えだすこの頃 ((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル o(´^`)o ウー かないません 寒いの苦手なぶらにとって 酷 o(´^`)o ウー 暖房はまだかけられんし 年末の楽しみ考えれば 今は節約シーズンだし ぶらはこの時期から 節約モードにはいり クリスマスのあたりから (o ̄ー ̄o) ムフフ って具合 一か月ちょいの辛抱 この辛抱が年末に 大きくつながる 去年かな お隣さん 今はもういないけど 去年の今頃から 暖房かけまくって 優雅に朝風呂入って 夕方入って 出前まで頼んでいたけど 12月13日 東京電力の検針日 を境に 暖房の音はしなくなり 朝風呂はなくなり 年末動かなかったみたい  逆にぶらは13日を境に暖房かけまくり(運転時間はしっかりと決めたうえで) 年末はおかしかったし 天体望遠鏡他 カメラのパーツ買ったし 正月温泉いったし 大晦日夕方 ケーブルテレビ 見てる時間 お隣さん 突然洗濯しだしたし 普通30日か 大晦日の朝するのに 不機嫌になると洗濯する癖あるみたいだけど 結局10月でいなくなるし ( * ^)oo(^ *) クスクス 生活が相当苦しいみたいだったような 12月13日からずっと 宅配なし 出前なし 異様に静かだったけど 結局 電気代 ガス代 電話代 がかさめば 生活は圧迫するからね 冬は 暖房代をいかに節約できるかがカギだしね 冬の電気代 最高で7000円だし10000円超えたためしがないしね 2月過ぎると 5000円以下になり 3月だと3000円台になるパターンだけど 状況にもよるからね〜〜〜 暖房かける時間と切る時間をを必ず決めることが 肝要ですな 暖房かけるまえに 窓をあけて換気してから 暖房入れるとか ないしは 換気の後ヒーターをかけて温めてから かける手もあるしね 部屋が温まったら ヒーターを切ることも忘れずに 湿気があると 暖房のかかりが悪く 換気して部屋を寒くすると 暖房のかかりが早いしね いつもこの時期は 外出後 コート着たまま 部屋が温まるの待つしね 節減は大事です      

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ