メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

小春日和♪ときどき信州

本・江國香織 「とるにたらないものもの」 

2020年01月01日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?
 作品紹介・あらすじ
とるにたらないけれど、欠かせないもの。気になるもの。愛おしいもの。忘れられないもの-。輪ゴム、レモンしぼり器、お風呂、子守歌、フレンチトースト、大笑い…etc.。そんな有形無形の身のまわりのもの60について、やわらかく、簡潔な言葉でつづられている。行間にひそむ想い、記憶。漂うユーモア。著者の日常と深層がほのみえる、たのしく、味わい深いエッセイ集。
                読書備忘録 
単行本は2003年7月・・・なので、おや?と思うかと思って読んでいたら、そうでもなかった。
お風呂の話が面白かった。私も長風呂だけど、朝まではない。お母さまは両生類を飼っているみたいだった。って・・・おはようと安否確認?
お母さまに、「なんだってそんなバァさんみたいな色ばかり着るの?」紺や白やグレーや黒や茶ばかり着ていて言われたって・・・私は毎日同じもの来ているみたい!って母に言われた。箪笥の中身は、ほぼ紺と白で、たまに今はサックスというらしい色があったくらい。今でもいろんな紺が収まっている。
とるにたらないことが、そうでもなく書かれていた。
楽しかった。
★★★☆☆
?

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ