メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

Side Discussion

川越にて 

2020年02月11日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

川越で発見、ふたつ。


その一


グルテンフリーのレストラン。


大きく看板でグルテンフリーを謳っている。


進んでいるなぁ。




これからは、あちこちでグルテンフリーのお店ができ始めるかも。


帰りここでと言いながら、まだ開店前だったので通り過ぎた。


帰りは違う道で、行くことはできなかった。


あれは何処にあったのかしら??














その二


古民家を改造したおしゃれなスターバックス。


店内も見たい。


入店しようとして、中国語の大きすぎる声が聞こえたので、息子も私も同時に踵を返していて、顔を見合わせて苦笑い。
















あっ、それからもう一つ、パークのための大きい広い場所が観光客のためにあり、しかも無料。


都内との差、すごい。




駐車代無料はお見事な観光客おもてなし。












婆婆の独り言。


今朝のニュースでちょっと頭を傾げました。


クルーザーでのコロナウイルス陽性者を入れると今日時点で百六十人に。確かに多い、多いけれど、日本政府はこれが気に入らない。船はたまたま日本の港に寄っただけで、国内での発生ではないから、日本の数に入れたくない! くだらないことにこだわるのは、とにかく国内の経済が冷え込むのを抑えるためと日本の国のイメージダウンが怖い。オリンピックにも影響するから。人間てなんて情けないのだろう。


日本国内で隔離して治療するのに、なんでそんな見栄ばかりを気にするの?  日本への菌上陸はありませんと言いたい? 実に、愚かだなぁ。何処で発症しようが、日本の土の上で隔離し治療にあたるのなら、数にこだわるより、もっと大事なことにこだわって、全力あげて国内での菌の拡散防止に努めるべき。
未だ、観光地には菌がウヨウヨ彷徨ってる状態だと思います。


十四日以内に武漢や湖北地方に滞在していないと申告すれば誰でも日本に入って来れる日本の検疫はオカシイ。


婆婆の独り言終わり

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ