メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ホップステップエイジング

干し野菜 

2020年10月04日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



空気が一気に秋めいてきて日の入りも早くなりました。
人参の安売りがあったので、干し野菜にしておこうと思ってちょっと多めに買ってしまいました。
生シイタケなども安いときに買って干しシイタケにします。
人参は皮と身の間に、βカロテンが豊富に含まれているようなので、皮をむかずに、いろいろな切り方をして調理する際には水で戻して使えば下ごしらえの手間がはぶけます。
これからの季節は、だんだん日照時間も少なくなりますが、太陽のパワーがまだあるうちにと思って。
なんのことはない!野菜を切って、ただ干すだけですが・・・。(笑)
野菜を太陽に当てることで、それまでに持っている栄養素が10倍、20倍にも膨らみ、干し野菜の戻し汁は旨味の宝庫です。
美味しいだしが取れますし、シイタケなどはビタミンDがUPし、野菜の甘みも倍増します。
干し野菜は買うと高価ですが、自分で作った方が経済的なのも嬉しいところです。
外に干せない場合は、日のあたる窓辺においても作ることができますよ。
買い物に行けない時の非常食にも!
野菜の厚みを均等にすることとカビの原因になる水分をしっかり拭き取ることが注意点でしょうか?
干しにんじんの良さは、煮崩れず使い勝手の良いところ。かつ甘く柔らかく歯ごたえがあり、きんぴらでも、炊き込みごはんでも使い勝手がいいですね。
?

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ