メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

スガノミクス操る「政商」竹中平蔵を暴く 

2020年11月04日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?竹中平蔵、学界・産業界・政界を渡り歩く ☆政策提言が、役員を務める事業に連携している *パソナ・オリックス・SBI等 ☆再び表舞台に出た「学商」「政商」「利権屋」の竹中半蔵氏 ☆さらに中枢権力を握るつもりなのか??竹中、安倍から早くも菅のブレーンに ☆菅義偉政権が発足した ☆竹中平蔵パソナグループ取締役会長が表舞台へ ☆竹中氏が安倍政権下で所属する「未来投資会議」廃止された *新たに「成長戦略会議」が発足 *竹中氏も有識者委員として選考された ☆未来投資会議は経産省主導 *新原浩朗経済産業政策局長が仕切っていた *菅首相は、経産省を切りたいとの思いがある *新たに会議を設置する知恵を与えたのが竹中氏だ ☆竹中氏は、小泉政権下で総務相、総務副大臣だった菅首相 *このときの”二人三脚”コンビが成立した?竹中氏を知る永田町関係者が語る ☆竹中氏は人に取り入るのが得意 *”改革”を訴えることで、与野党に幅広い人脈を持つ ☆竹中氏は、東洋大学教授、慶應大学名誉教授の肩書を持つ ☆多くの民間会社の役職に就任し、産業人としての顔もある *パソナグループ取締役会長、オリックス社外取締役 *SBIホールディングス社外取締役 ☆特定企業へ利益誘導の狙いも *竹中氏のやり方は、”マッチポンプ” ☆規制改革の名のもとに、関係企業に恩恵を与える利益誘導実施 ☆役員のパソナに竹中氏が利益誘導を行っていた事例の一つ *入管難民法の改正 ☆役員であるオリックスが空港事業の入札の際 *有利な立場になるよう、各空港の財務状況を分析要請 ☆SBIも地銀再編で影響力を持つ *そこでも竹中氏の”マッチポンプ”は続くだろう?東京都知事から首相も視野に ☆竹中氏は、国民全員に毎月7万円を支給する *”ベーシックインカム”を打ち出している ☆竹中氏は、デジタル資本主義社会で格差がこれまで以上に広がる *対策としてベーシックインカムが「究極のセーフティーネット」と ☆年金や生活保護費などの社会保障は全て廃止することができる *高額所得者は後から返納して貰えば良いという施策 *高齢者が年金などの社会保障給付もなく *月7万円で生活できるわけがないと批判を呼んでいる ☆菅首相がこれらの”竹中政策”を取り込む可能性も出てきた ☆竹中氏は文芸春秋で菅総理へら提言を発表 *「東京一政府直轄地にせよ」 *今後解決すべき課題として”東京の歪み”を挙げている *東京都は全国の地方自治体の中で、税収が多く、資産も持っている *東京都は特別区にして「日本政府直轄地」にする *アメリカのワシントンDCのような都市にすべきだと主張 *都知事は『東京都担当大臣』として、政府が任命する ☆あらゆる政策を自分のために提言する竹中氏 *彼は都知事を狙っているのではないか                 (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください?出典、『THEMIS11月』?スガノミクス操る「政商」竹中平蔵を暴く(『THEMIS11月』記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ