メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

兵庫県南部の島

不思議 

2020年12月15日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

今日は夕方から畑に出た。
夕日が出ていないし、北西風に吹かれて寒い。畑の水やりは乾燥し過ぎの畑では欠かせない。水を触ると冷たさが身に染みる。


子芋掘りも今日は時間切れで止めて、土壌を見ると小石が二つ。この小石を家に持って帰り水で洗い、乾かしてつくづく見ると、かなり結晶状態の石英と石英の細い筋が縦横に入った変成岩。
なぜ、私の畑の土壌から出てきたか、いろいろ考えたら不思議なことだ。

地球始まって46億年後に私の畑で見つかった地球の営みの一つだ。どこかで作られた変成岩が破片になって、海底か川底で角が取れて丸くなり、深い地下から出てきたのだと想像するが、こんな石ころでも不思議なことを考える楽しみがある。近々に表面の拡大写真を撮ってみるつもりでいる。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ