メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

都わすれの「「ベガルタ応援日記」

昨日のブログ・・ 

2021年03月12日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


昨日書いた「3.11・・」は内容のないブログだったなぁと・・ 昨日で10年でしたが被災判定が翌年に持ち越されて、何だったか忘れたが12月までならって言われたが、年内の予定が役所の都合で翌年になったのだった  無料で解体して頂いたのだから仕方ないのかも知れないが、出た瓦礫は結構体裁良く中に埋められていた  今より動ける時だったから跡地を「畑にしよう」と、個人的に業者に頼み10数万円払って瓦礫をを処分して貰い(あの大きな袋に10個以上あった)、12年秋野菜から17年春野菜まで5年間は色々野菜を作って楽しんだ  その後1年余りかかって残っていた車庫の中身を、これまた殆ど一人で片付けた  欲しいものは妹だったり従兄弟が持って行ったが・・ 軽トラで2回は従兄妹に清掃工場まで運んでもらったし、畑も毎年耕しては貰った  冷蔵庫と冷凍庫は回収業者に頼んだが、安くはなかったね  18年7月31日に土地の売買契約(正式に売りに出す前に決まっていたみたいだった) その後は行くところもなく毎日我が家でネット三昧(やることは色々あったが)・・ 17年8月は車庫の中で蚊に喰われたのが悪かったのか、蜂窩織炎を患ったがお盆休みの悪い時期(12日から症状が出てきて17日に病院初診)・・ 下手すると足切断とかもあるらしいが、17日に診察して頂いた病院の処置が良く、JR病院へ紹介状を持って行ったら「菌が死んでもう治っています」だったが、傷が乾くまで1ヶ月以上かかった(右脚だったが膝下から足の先まで腐っている感じ)  毎年やっている人間ドックで19年に「便潜血」があり、8月末から9月初めにかけて北海道クルージング行ったが、最悪の体調でフラフラで歩けず帰宅翌日主治医から、市立病院へ紹介状を貰い胃カメラ・大腸カメラ検査をし10日間入院も、原因が分からず貧血の薬を処方されて・・ 20年年明けの診察で薬が1錠から2錠になりましたが、貧血は悪くなるばかりで3月の人間ドックで「精密検査」の指示を受けて、ゴールデンウィーク明けに再び市立病院入院(以前は血液内科だったが消化器内科に)・・ 入院前にマイクロカセット内視鏡で小腸の検査もしたが、異常なしとてもきれいだった  昨年の入院初日の胃カメラで「胃からの出血」が見つかり、内視鏡手術2回で退院1ヶ月後の胃カメラで完治と言われ、貧血は良くなったがコロナ禍でねぇ・・ 昨季はそんな訳でベガルタ戦はトップとレディース戦、各1試合しか行けなかった  今年は正月早々トイレで転倒し肋骨骨折、目下ベガルタ戦に行ける見通しは立たない(今は左足親指化膿で靴も履けず) 貧血で出来なかった膝の手術、「両膝人工関節置き換え手術」って言われてから、4月でちょうど7年なるがコロナ禍で目下様子見です  ここ3〜4年は震災に関係ない個人的アクシデントで・・ 一週間位前から河北新報では震災の特集が載っていて、朝から毎日涙に暮れていた・・私などそのような苦しみはなかったかと・・ ブログ村に登録しておりますので、「ポチッ」と応援いただくと励みになります。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ