メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

不気味な伝説が残る世界遺産の地(3) 

2021年07月11日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?不気味な伝説が残る世界遺産の地(3) ☆トレドのモスクは「光のキリスト聖堂」 (モスクの壁に埋め込まれたキリスト像の怪) ☆ストーンヘンジ、エーヴベリー (謎だらけの巨石たちは何を物語るのか) ☆シュノンソー城(白い喪服を着た王妃の霊が出没する古城)?古都トレド(スペイン) ☆トレドは紀元前古代ローマによって開かれた *その後、西ゴート人によって占拠され西ゴート王国の首都となった *1561年迄、スペインの首都であった ☆「中世の面影を残した静かな古都」というイメージ ☆街の壁に塗りこめられたキリスト像に恐怖の伝説が伝わっている *支配者の愚行で国家を失ったキリスト教徒 *新たな支配者となったイスラム教徒への敵憮心から *イスラム教の象徴であるモスクの壁にキリスト像を塗りこんだ *キリスト教徒が国を取り戻したとき、キリスト像も彼らの元へ帰還した ☆モスクは「光のキリスト聖堂」と呼ばれている *以後、キリスト教の教会として使われている?ストーンヘンジ、エーヴベリー(イギリス) ☆巨石遺跡ストーンヘンジ、エーヴベリー *紀元前の新石器時代につくられた *何のために並べられたのかわかっていない *中世に巨石遺跡が「呪われた巨石」と呼ばれていた ☆中世は「魔女狩り」の行われていた時代 *祟りを恐れた村人達は、近づこうとはしなかった *巨石を砕こうとした人がつぶされて命を落とした?ロワール渓谷(フランス) ☆ロワール渓谷にある古城シュノンソー城 *毎夜、白い喪服を着た女性の亡霊がさまよっているとの伝え *亡霊の正体は、アンリ3世の王妃 ☆アンリ3世国王となりルイーズと結婚した *アンリ3世は、カトリツクとプロテスタントの争いに苦しむ *アンリ3世カトリツク信者を弾圧したことから暗殺される ☆ルイーズ王妃は *子どもがなかなか授からないため、うつ病を患っていた *夫の悲報を聞き半狂乱になった *白い喪服で、城内をさまようようになった *王妃は、亡くなるま、12年間もそのような日々を送った ☆彼女の死去から十数年後 *庭番の男が月明かりに照らされる庭を見ていると明るくなった *不審に思った彼は、その様子を見に行くと *庭番は、恐怖におののいた形相で仰向けに倒れ息をひきとった *村人たちは、城に「喪服を着た亡霊が出る」と噂される *亡霊は、ルイーズ王妃であるといわれる                      (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、『世界遺産に隠された話』記事から画像引用不気味な伝説が残る世界遺産の地(3)(『世界遺産に隠された話』記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ