メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

自衛隊と「選挙」(自民党の集票マシーンの内情)1 

2022年01月23日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?自衛隊と「選挙」(自民党の集票マシーンの内情)1 ☆国防を担う自衛隊、日本最大級の「票田」としての機能もある ☆現役自衛官だけで22万人超 *家族やOBを加えれば「百万票は下らない」とも推計される ☆自衛隊の結束能力は、集票力では最強組織である *自衛隊、自民党の選挙を支えれば、有形無形の見返りを期待できる ☆自民党・自衛隊両者は、相互利益の表裏一体の関係だ ☆自民党の閣僚経験者の国会議員語る *「自衛隊の皆さんには、足を向けて寝られない」?家族会やOB会もフル稼働 ☆自民党の現職衆院議員、自衛隊のある会合で述べた *○×司令、ダブル選挙があるかもしれません *その節はなにとぞ、よろしくお願いいたします *駐屯地の司令の杯に酒を注ぎながらこうべを垂れた ☆自衛隊票は当落を決する頼みの綱 *隊員に家族や出入り業者を加えれば、1千票単位は確実に獲得できる ☆全国の自衛隊の基地や駐屯地で、頻繁に繰り広げられている会合 *自衛隊の各部隊の創設記念回、賀詞交換会、夏祭り等 *地元選出の国会議員も首長らと共に来賓として出席する ☆全国比例区は無論、 1議席を争奪し合う小選挙区 *数千票の自衛隊票は当落に直結する?全国比例区、家族会やOB会、自衛官より強い結束 ☆自衛官OB中心の公益社団法人「隊友会」が策動する *7万人近くを擁する団体で、家族も含めれば数倍の集票マシーン *他に、自衛隊家族会、借行社(陸自)水交会(海自)つばさ会(空白) ☆元幹部自衛官主体のOB会 *「組織内候補」が立つ戦いでフル稼働する *陸自出身の佐藤参院議員が出馬した参院選、得票数は約33万票 *空自出身の字都氏が出馬した参院選、得票数は約14万票 (佐藤氏の半分にも満たない) ☆陸自の定員は15万人で、空自の定員約5万人 *出身母体の縦割りが2人の票差に表れている ☆過大と言われ続けた陸自定員の削減に自民党は切り込めない?「講話」で選挙指導 ☆自衛隊員、自衛隊法は一般の国家公務員に準拠している *自衛隊員の「政治的行為の制限」している ☆自衛隊サイド、政治的中立を装いどの様に自民党を支援してきたのか ☆自衛官OBは、講話での選挙指導と苦笑した ☆講話とは選挙前に基地司令ら幹部 *「選挙に行くように―」と指導する ☆司令官は、基地や駐屯地へ赴任する前に教育を受ける *「選挙」への向き合い方も各幕僚監部から指導される *「特定の候補を応援しない事」建前論だ ☆自衛隊を認めて支持してくれる政党 *自民党に入れるのは「暗黙の了解」だ *隊員に投票に行ってもらえば、自動的に自民党の票が増える ☆選挙の1ヵ月ほど前から司令官は部隊の幹部を通じて *「次の○○選挙に全員を行かせるように」と指示する *選挙翌日には全員に投票したかどうかを確認する *投票が自衛隊にとり、重要な行事と位置付けられている?「草むしり」で選挙指導 ☆自民党候補が駐屯地の正門前で街頭演説する時に多用される「工作」 *勤務中の自衛官を動員して *演説をまともに聴かせれば「政治的行為」に抵触する ☆「草むしり」を口実として *大挙して草むしりで演説に耳を傾けさせる *政治的行為と批判されないための苦肉の策である ☆現在でも『抜け道』として繰り返されるようになった *大規模な基地では4千人近くの隊員がいる                       (敬称略)                                     ?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?投資は、自己責任、自己満足、自己判断で?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、『日本の聖域』自衛隊と「選挙」(自民党の集票マシーンの内情)1(ネットより画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ