メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

★☆みつたかとコラボ☆★

みんな<違う>って、素晴らしい!・・・(^^♪☆ 

2022年05月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


日常生活における「ものの見方」について、”ふつう”を問い直す重要性があります。 社会のきまりも、”平均的な人”に向けてつくられたものばかりであり、そのきまりに適応できない人が「障害者」等と認識されます。 制度上は「障害者/非障害者」という基準で線引きされる場面もあるが、私たちの見方や考え方までもが、二分法になってはなりません。 そして、たとえ同じ人であっても、”この場面では問題ないけれども、別の場面ではサポートが必要だな”というように、柔軟に捉えていく視点が大切です。 顔や体形、性格など、人それぞれ。 一人として同じ人間はいません。 その違いを、「排除しようとする方向」ではなく、「認め合う方向」へと「心のベクトル(方向性)」を変えていくことが大切です。 「みんな<違う>って、素晴らしい!」ということを教えていかねばなりません。 多様性があってこそ、社会は、さまざまな力を発揮するのです。 学校や仕事の成績には順番があるかもしれません。 しかし、序列はつけられません。 誰しもが「一番」なのです。 思いやる心を広げていけば、もっと優しい社会になるでしょう。     「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。大丈夫!大丈夫!      愛に喜び、愛に泣く 〜それぞれの愛を綴った極みの独創詞〜Amazon(アマゾン)1,650円   社長がホームレスになって見えたこと 〜どん底から「幸せへのパスポート」をつかんだ這い上がり人生〜Amazon(アマゾン)1,081〜1,606円      

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ