メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

泌尿器科の定期通院 

2022年12月11日 ナビトモブログ記事
テーマ:生活

一昨日は、泌尿器科の定期通院日だった。
前夜は飲み会だったので、睡眠は足りていないが、すっきりと目が覚めた。
総合病院へ受付開始30分前に着き、指定されたロビーのソファーで待った。
ところが、再来機の故障で、30分遅れで人海戦術の受付が始まった。

受付が遅れているからなのか、外来受付と中央処置室は空いていた。
いつもより早く検体採取が済み、検査結果も直ぐに出たらしく、診察も早く終わった。
検査結果は良好で、薬の減量も問題ないので、今後も継続することになった。
主治医と相談して、現在は1週間服用して4週間休薬しているが、1日と4日のサイクルを試してみることになった。

現在、定期的に通院している医療機関と頻度は、整形外科/大学病院(6ヶ月)、泌尿器科/総合病院(6ヶ月)、内科/クリニック(8週間)、眼科/クリニック(3ヶ月)、日帰り人間ドック/総合病院(1年)である。
眼科だけは手術することになるはずだが、その他は完治の見込みはないけど病状は安定している。
年齢の割には多い方かもしれないが、元気にしているから構わないと思っている。
結局、病気と仲良く暮らすしかないのだろう。

   *****

写真
2022年12月10日(土)の昼餉(煮魚定食/ナメタカレイ)と夕餉(鶏ツミレ鍋)

お礼
「不覚にも飲み放題で飲み残し」に、拍手を有り難う御座います。この場を借りてお礼申し上げます。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

かめきちさんへ

吾喰楽さん

私は数年前に針精検を受けましたが、検体は10数ケ所取りで、入院は1泊2日でした。
私も退院の日に、尿道の管を抜くのが一番辛かったです。
何で、若い女性の看護師に遣らせるのでしょうね。
一気に抜いたようですが、まるで漏らしたかのような感覚でした。

事前には限りなく黒と言われていましたが、検査結果はガン細胞は見つかりませんでした。
半年ほど前、主治医から「しばらく経つので、また針精検をしませんか?」と訊かれましたが、拒否しました。
再度、勧めなかったので、それで良かったと思っています。

2022/12/12 19:59:06

泌尿器科

かめきちさん

私も10月に受けて人間ドックでPSAの数値がオーバーだったため先月検査入院で2泊3日しました。前立腺に20箇所も針を打っての検査でしたが勿論麻酔をしているので痛さは感じませんが尿道に管を入れて尿を排出し、退院の日にそれを抜くのが一番辛かったです。それも若い女性に引っこ抜かれるのでこの年になって恥ずかしい思いでした

2022/12/12 08:12:38

PR







上部へ