メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

寝坊した日の充実感 

2023年02月07日 ナビトモブログ記事
テーマ:生活

前夜は、10時前に寝た。
朝日の眩しさで、目が覚めたのは8時を過ぎていた。
未明に一度だけトイレに起きたが、10時間以上も熟睡したのである。
朝餉はカップ麺で済ませて、早々にブログを書き始めた。

ブログや写真などの準備をしていなかったので、結構、手間が掛かった。
メールやラインの対応を終わらせ、時間を見ると11時になっていた。
国立演芸場3月定席のチケットが発売開始されてから、1時間も経っていることに気が付いた。
慌てて、国立劇場チケットセンターへアクセスした。

3月は、講談の人間国宝である、神田松鯉(しょうり)がトリを務める中席を見ることにしていた。
弟子の阿久鯉(あぐり)と伯山(はくざん)は、日替わりでクイツキ(仲入り直後)を務める。
御徒町で飲み会がある日は、お目当ての伯山が出演するので、その日を選んだ。
最前列には空席が無かったので、別の日にしたら、間違えて阿久鯉の日を取ってしまった。

御徒町へ行く日だと、交通費は殆ど掛からないから、良い席でなくても伯山を見たいと思った。
再度、空席を探したら、上手側の3列目が空いていたので、中席を2回見ることにした。
ほっとしたら、昼餉の支度をする時間になっていた。
買物へ行く時間が無いので、昼餉はカレーライスで間に合わせた。

午後は所用で熊谷へ行ったので、往路の車中で献立を考えた。
冷凍しておいた刺身用のスルメイカ、節分で食べた“真いわし明太”の残り、高野豆腐煮、新玉葱のオニオンスライスが思い浮かんだ。
ある食材で用意する割には、バランスが良い品揃えになった。
寝坊したので慌ただしかったが、充実感を味わえた一日を過ごした。

   *****

写真
2023年2月6日(月)の昼餉と夕餉

お礼
「令和5年2月5日(日)の食卓」に、拍手を有り難う御座います。この場を借りてお礼申し上げます。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ