メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

中国人の便宜主義に注意 

2023年04月18日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?中国人の便宜(べんぎ)主義に注意 ☆日本が今後、最も警戒しなくてはならない国家中国である ☆思想的にも軍事的にも中国である ☆便宜主義(御都合主義) *根本的な処置を考えず、その時の都合で物事を処理する態度?中国と付き合う時の注意 ☆中国人特有の便宜主義―その奥にある徹底的利己主義 ☆「中国人」に対して私の体験を紹介する *私は昔台湾に留学し、第一に関係者にまず挨拶に回った *中国人の若い助手にも身分を示して挨拶した *若い助手の返事の第一声に驚いた、「以前の給料はいくらか」と ☆それはないでしょうと思うのは日本人 *相手に対して給料はいくらかと問うのは問題が有るのではと *中国人にとっては自然なことで、こちらが心得なかっただけ ☆中国人はお愛想を言うのも上手 ☆中国人は、常にまず自分があってとなる *それはなにも中国人だけの話ではないが *それを早く出すか出さないかの相違であろう *事がうまく運ぶことをもって第一とする *現実主義が中国人の姿だ?中国の現中国政権は堂々とこう言っている ☆政治は共産主義(中国憲法では社会主義)、経済は資本主義と *日本人ならば、たとえそう思っていても、口には出さない ☆中国史をみると、紀元前202年に始まる前漢王朝 *対立する2つの政治思想を共に生かして政治を行っていた *その後の諸王朝もすべて同じことを行い続け *1911年に王朝制度が崩壊するまで続いた ☆2つとは *制度・文化等は儒教思想に依る *治安・戦争等は法家思想に依る ☆法と道徳という対立する考え方の両方 *適当に混ぜて現実に対応するという政治を約2千年間行ってきた ☆中国人にとってみれば、共産主義と資本主義 *適当に混ぜることなど問題でない ☆政治は、2つのうちのどちらか1つを取れ *日本的な思想は、潔癖さにすぎなのだ ☆テレビの国会中継を観ていると *野党の質問内容など潔癖そのもの *小学校のクラス討論並に正直すぎる *それでは中国政治に太刀打ちは無理?外国勢力は強かである ☆自分側にとって得になるとなると *平気で?もつくし、約束など守らない ☆特に中国に対しては用心の上にも用心が肝心である ☆『論語』憲問に曰く *言(げん) 有(あ)る者は、必ずしも徳有らず、と                      (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?投資は、自己責任、自己満足、自己判断で?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、『産経新聞』中国人の便宜主義に注意(「産経新聞」記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ