じゃばのひまつぶし

畑の天敵・アライグマ 

2023年07月12日 ナビトモブログ記事
テーマ:趣味

農園の天敵、市内はカラス、郊外はカラス・モグラ・イノシシ・アライグマ。
カラス対策はテグス糸で簡単。イノシシは電柵、モグラはワナで。
アライグマ対策は厳重な囲いだが、手を使うので手に負えない。
アライグマの好物は甘い物・・・イチゴ・スイカ・メロン・トウモロコシ。今はトウモロコシの時期。
奴らは食べ頃を知っている。
ひげが茶色に変色したものを食べる。ひげが青い未熟なものは食べない。
農園では軒並み被害。隣のO名人も30本が全滅。囲いの一か所の隙間から狙われたらしい。アタマいい。
Yさんは先日トウモロコシを無言で撤収していたが、頭にきて“公表”していないだけとか。
今日はTさんがやられたとぼやきに来た。あれだけ注意したのにと言うOさん。
他人の失敗は盛り上がるネタだが、全滅ではさすがにお気の毒。
おいしいからやられたんだと思うしかないねとあきらめ笑い。
今、一人だけ未熟なトウモロコシが残る。何も囲いはしていない。あれもやられるねと気の毒と期待と。

数年前に畑の横を流れる小川でアライグマを見つけて仲間を読んだら、2,3人飛んできて石を投げつけた。一瞬かわいそうにと思ったが、皆の気持ちもわかる。「食いモンの恨みは恐ろしいノダ」幸か不幸か逃げられた。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ