メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

「弥生神社」「弥生慰霊堂」「靖国廟宮」「神話の上書き」 

2023年09月15日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?教養としての戦前1 ☆神話の新しい国民的物語のために?もうひとつの「靖国」 ☆毎年8月15日に全国戦没者追悼式が執り行われている *弥生慰霊堂の周囲は、神道的な要素はたくみに消し去られている ☆靖国神社は、警視庁招魂社で弥生町に創建された弥生神社にさかのぼる *殉職した警察・消防・監獄の各職員や、警察に功績があったものを *祀るための施設「警察版・靖国神社」だった *弥生神社はその後、芝公園、青山墓地内の警視庁用地を経て *警視庁の新庁舎が桜田門前に完成した ☆当時は内務省が全国の神社を管轄しており *下部組織である警視庁が神社をもつのはふしぎではなかった ☆大東亜戦争の敗戦後、GHQが神道指令で政教分離の徹底を命じた *弥生神社も存続ができなくなり、弥生廟と改称され、現在の場所に移転 *民間有志からなる奉賛会によって管理されることになった *弥生慰霊堂と改称されて今日にいたっている ☆現在でも、 殉職した警察官・消防官の慰霊祭が行われている *遺族や警視庁・東京消防庁ほか関係官庁の幹部職員らが出席して *殉職職員名簿の奉納や献花が行われている *合祀者は、2500名余にのぼる ☆戦後、靖国神社は、靖国廟宮と改称し、神道色を薄めたうえで *存続を図ろうとしたが、結果的に靖国神社は改称されず *神道色も剥奪されなかった *ただ、ボタンの掛け違いでどう転んだかはわからない ?戦前と戦後の境目は曖味だ ☆靖国神社と弥生神社の取り扱いをみてもわかるように *戦前と戦後は、明確に分けられるわけではなかった ☆東京湾上の米戦艦「ミズーリ」上で *政府と軍部の代表が降伏文書に調印した *イギリスやアメリカはこの日をもって対日戦勝記念日としている *しかし、戦前の体制が崩壊したわけではない ☆神道にたいする国家の特別な保護が廃止された *伊勢・明治神宮、靖国神社等のすべての神社が民間宗教の施設となった *神社本庁は、この神道指令を受けて翌年に発足した *全国の神社を包括する民間の宗教法人である ☆大日本帝国憲法が廃止され、日本国憲法が施行された *天皇の地位も、新憲法で象徴として残された *廃止されたはずの皇室令の規定をほとんど踏襲しており *政教の分離を守るという建前のもと、その一部分が国事行為とされてる ☆8月15日は、いまなお大切な国民的節目として意味を減じていない?戦前の「五つの物語」 ☆本書では、日本神話からアプローチにした ☆戦前を五つの神話にもとづく物語に批判的し整理した *「原点回帰の罠」「特別な国の罠」「祖先より代々の罠」  *「世界最古の罠」「ネタがベタになる罠」 ☆神武創業の実態は西洋化だった *日本人が昔から特別に忠孝を大事にしていたわけでもない *日本より古い文明はいくらでもあるし *日本の神々が世界をつくった云々は荒唐無稽というしかない ☆このような物語がなぜ近代以降、急速に整備されたのか *欧米列強の侵略に対抗して、急速な近代化、国民化を成しとげるため *その試みはあまたの苦難をともないながらも成功し *日本は日清戦争や日露戦争に勝ち抜き、欧米列強に伍した ☆日本は、昭和戦前期にやる必要もない *中国との全面戦争にはまり込み *対米英開戦のやむなきにいたり、破滅的な終幕を迎えた ☆そのことをもって近代化の試みがすべて否定されるわけではない *宗教の否定が醜悪な疑似宗教を生み出した *フランス革命における最高存在の祭典 *ソ連のレーニンの遺体保存やスターリンの個人崇拝等 ☆物語の否定は、戦前的な物語の劣化コピーを生成させる ☆物語は排除されるべきものではなく、上書きされるべきものなのだ                   (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?投資は、自己責任、自己満足、自己判断で?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、『「戦前」の正体』「弥生神社」「弥生慰霊堂」「靖国廟宮」「神話の上書き」(『「戦前」の正体』記事、ネットより画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ