メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

会社内における「権力と権威」の違い 

2024年05月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


会社内における「権力と権威」の違い  会社内においてはさまざまな「権力」があって、高い 役職に就いている人ほどそうした権力を有しています。  権力と似たモノに「権威」と言うのがありますが、 権威と言うのはちょっと違った性質を持っていて、 必ずしも高役職者が有しているとは限りません。  場合によっては役職は低いけどあの人は〇〇の分野 においてはちょっとした権威があるよね〜ということ もあります。  権力というのは公的に認められた発動力ですが、 権威というのは私的に認められた影響力です。  人は権力には屈服する(イヤイヤながらも仕方ないと 従う)ことがありますが、権威には屈服するのではなく 「従順になる」という感じです。  言い方を変えれば、人は権力には理性的に従いますが、 権威に対しては感情的に従う・・・ということです。  また、権力には「何を言ったかが重要」という作用が 働きますが、権威には「ナニダレの法則」とでもいうか、 つまり「何を言うかではなく、誰が言うか」ということが 働きます。  その結果、「あの人が言うならやるしかないね」と人を 従えさせます。 役職を会社からもらうことで権力を持つことになります が、権威は行動や成果で自ら作っていくものです。  サラリーマンは肩書や役職に弱く、自分もそうした高い 役職を欲しいと望みますが、ビジネスマンはむしろ権威 を身につけることを優先し、役職や権限は後から自然と ついてくる・・・と理解しています。  ビジネスマンはひたすら会社が求める結果以上のこと を実現しようと仕事をとり行なっています。  そうやって自分自身の成長を日々図っているわけです。  権力は会社を離れれば失われるものですが、権威は 会社を離れても人々の心に残ります。  権力を追い求めるサラリーマン的発想から卒業して、 権威を求めるビジネスマン的発想を身につけるほうが ベターだと思います。  私の著書 2冊+電子書籍11冊お金の教養シリーズ    5冊組織マネジメントシリーズ  4冊ビジネス人生論シリーズ   2冊 (アマゾンの電子書籍)http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC    

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ