メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

八十代万歳!(旧七十代万歳)

夫の認知症は、夏で満10年でした____17日放送分発するFMに送りました。 

2024年05月12日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

娘が、お父さんの認知症発症は何年だっけ?と訊いてきたので調べたら、私が気付いてから満10年になるのでした。進行は緩やかなのですね。まだ家族が分かりますので。気付いたのはガス給湯器を買い替える際、高いと言ってガス会社の人を怒鳴って追い返しちゃったので、8月いっぱい、沸かし直し機能だけしかないお風呂でシャワー無しで我慢させられました。その後息子の友人に交換していただき、夫には金額内緒で支払いました。その給湯器10年故障無し。まだまだ使えますように。でもいずれは30数万円かかるのを覚悟して居ます。元々マンションに設置されて居た給湯器が高い物だったので、交換機種も高いのです。怒鳴る人がいないから次は私の一存で注文できます。


私自身は、82歳から88歳半まで認知症の夫を自宅介護したわけで、夫のショートステイ、と自分のレスパイト入院という休息はあったものの、私が88歳7ヶ月で骨折するまで、自宅介護は続きました。無茶苦茶無理な老老介護でした。夜中の徘徊転倒顔面裂傷とか、明らかに老老介護は無理でもショートステイしか頼めませんでした。認知症の夫の老老介護が無理だったら、自分が入院するしかなかったのです。
ベランダ正面に建築中の304戸のマンション、ここまで出来てきました。完成してもあまり明るい色ではないのが残念です。




今日のラジオの収録送信は、



17日の挨拶      1分45秒
夜泣き石       8分56秒
雷様に会った話    4分43秒
曲がった腰のいわれ  2分49秒
狼よりもるぞ恐ろしい 4分48秒



以上発するFMに送りました。
コピペしたら小さな字になっちゃいました。




追記
膝痛激しく買い物には行かれませんでした。でもネットスーパーに 海苔巻きなど頼んでありましたから、だいじょうぶです。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ