ナビトモのメンバーズプロフィール

Kanze さんのプロフィール

2024/06/08 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/06/08 キク
天麩羅蕎麦に拍手感謝です。お礼遅くなりました。突然仕事が始まり、覚えることが多く大変ですが頑張ります\(^o^)/

2024/06/08 黒部
kanzeさん おはようございます。「野沢温泉 大湯」に拍手をありがとうございます。20日振りに遠出をして来ました。自然に触れ、人の温かさに触れ、やはり旅はいいなぁと改めて思いました♪

2024/06/05 eco3
ビルの谷間」写真に拍手くださりありがとうございました。kanzeさんの お写真、楽しませていただいております。

ギャラリー作品一覧

5141件〜5150件を表示 (5330件)

    No 5141
    作品名 石山寺
    説明 石山寺(いしやまでら)・・・滋賀県大津市。
    本堂は国宝。 聖武天皇のご発願である奈良・東大寺の建立と金銅の廬舎那仏(大仏)の鋳造に黄金が要り、良弁僧正が石山に草庵を建てて祈祷すると陸奥国から金が掘り出され大仏は完成。
    別の話ですが、源氏物語の作者・紫式部は石山寺に籠って構想を練ったという。
    その他、諸々。
    石山寺
    作品の詳細はこちら

    No 5142
    作品名 切手デザイン
    説明 切手風のデザインに加工して遊んでみました。

    偽造罪の範囲外に留めておきました。 

    フォントも本物と全く異なっています。

    捕まるとは思われません。 捕まるほどの精巧さへはほど遠いもので、お笑いの範疇なり。
    切手デザイン
    作品の詳細はこちら

    No 5143
    作品名 NANOHANA
    説明 画像の一部を色替えしてみました。 加工:JTrim
    この種の加工は、OfficeのWORDやEXCELにても出来ますね。
    NANOHANA
    作品の詳細はこちら

    No 5144
    作品名 葱坊主
    説明 近くに寄って撮りましたが、何って言うことはない平凡な画像です。
    葱坊主
    作品の詳細はこちら

    No 5145
    作品名 蓮華の花
    説明 昔は春の風物詩の一つで、女の子はレイを作ってもらって喜んでいた記憶があります。

    当地での昨今は発見するのが大変です。 殆ど見かけません。

    懐かしいので田んぼの片隅に咲いていましたので撮りました。

    ご当地でのこの花事情は如何ですか?

    写真はジオラマ風の加工を施しています。
    蓮華の花
    作品の詳細はこちら

    No 5146
    作品名 住職の言葉
    説明 短い文字列ながら、お寺の住職は多くのことを語っているようです。

    春の移動期でもありますが、人間どうしの絆を大切に、信じよう・・・???

    あなたのご賢察を・・・。
    住職の言葉
    作品の詳細はこちら

    No 5147
    作品名 3年目のチュリップ
    説明 球根が3年目なので全体的に小柄です

    陶板風に加工してみました
    3年目のチュリップ
    作品の詳細はこちら

    No 5148
    作品名 日本からの輸入品
    説明 某国のお兄ちゃん・・・僕が企画したんだ。

    これは売れるぞぉっ!
    日本からの輸入品
    作品の詳細はこちら

    No 5149
    作品名 急がないでよぉ!
    説明 日本人はあなたが大好きなんだよ。
    急がないでよぉ!
    作品の詳細はこちら

    No 5150
    作品名 ユーロ風の加工
    説明 偽造・変造の類ではありません。
    クラウドにはこんなお遊びがあります。
    子ども銀行のようなものです。
    ユーロ風の加工
    作品の詳細はこちら

5141件〜5150件を表示 (5330件)

 




ブログランキング

上部へ