ナビトモのメンバーズプロフィール

Kanze さんのプロフィール

2024/06/08 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/06/08 キク
天麩羅蕎麦に拍手感謝です。お礼遅くなりました。突然仕事が始まり、覚えることが多く大変ですが頑張ります\(^o^)/

2024/06/08 黒部
kanzeさん おはようございます。「野沢温泉 大湯」に拍手をありがとうございます。20日振りに遠出をして来ました。自然に触れ、人の温かさに触れ、やはり旅はいいなぁと改めて思いました♪

2024/06/05 eco3
ビルの谷間」写真に拍手くださりありがとうございました。kanzeさんの お写真、楽しませていただいております。

ギャラリー作品一覧

5231件〜5240件を表示 (5330件)

    No 5231
    作品名 UCC記念庭園
    説明 UCC(Ueshima Coffee Co.,Ltd. の頭文字に由来)記念庭園

    創業者の上島忠雄氏が信念を表している碑があり、其処をUCC庭園と命名されている。

    所在地:奈良県磯城郡(しきぐん)田原本町(たわらもとちょう)唐古(からこ)・・・R24の際にあります。
    創業者はこの唐古の出身。

    あと、2枚の写真を投稿します。
    UCC記念庭園
    作品の詳細はこちら

    No 5232
    作品名 橿原神宮の大絵馬
    説明 橿原神宮は、御祭神・神武天皇が畝傍山の東南・橿原の地に宮を建てられ即位の礼を行われた宮址に、明治23年に創建された。
    第一代の天皇であり我が国建国の始祖となられた神武天皇と皇后が祀られている。

    この大絵馬は12/中頃に来年の干支柄に置き換えられる。
    橿原神宮の大絵馬
    作品の詳細はこちら

    No 5233
    作品名 京都水族館
    説明 何処にでもあるイルカショー。

    昔々、イルカ(の肉)の行商人が、"いるか いらんか?" と言って回っていたそうな!

    ご感想はあなたにお任せ! ホホホ。
    京都水族館
    作品の詳細はこちら

    No 5234
    作品名 ハナミズキの実?
    説明 紅い実が印象的でした。
    ハナミズキの実?
    作品の詳細はこちら

    No 5235
    作品名 後醍醐天皇ご寄進の灯篭
    説明 奈良県桜井市多武峰(とうのみね)にある談山(たんざん)神社の際にあります。後醍醐天皇ご寄進と記されていますが、保護柵などは皆無。真偽のほどが疑われそう。 文化的価値はないのでしょうか?
     
    談山神社につきましては、ここ↓
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%87%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE
    後醍醐天皇ご寄進の灯篭
    作品の詳細はこちら

    No 5236
    作品名 どんぐりの実
    説明 どんぐりの実、その「笠」を欲しさに散策した。
    少々早すぎた感あり。 雨風による?落下している実はまだ青い。 

    笠は"渦"と"つぶつぶ"の2種がありますね。 妻が手芸に使います。
    どんぐりの実
    作品の詳細はこちら

    No 5237
    作品名 慰霊祭(準備中)
    説明 空母瑞鶴・乗組員の慰霊塔・・・合掌。
    慰霊祭の準備中でした。

    所在地:奈良県橿原市/橿原神宮境内

    空母瑞鶴については、ここ↓
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%9E%E9%B6%B4_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)#cite_ref-18
    慰霊祭(準備中)
    作品の詳細はこちら

    No 5238
    作品名 遊歩道よりの展望
    説明 JR京都駅には遊歩道があります。 展望を目的としたものですが、歩道は殺風景なものでした。 正確にはわかりませんが、駅ビルの4Fあたり? 駐車場にも通じています。 将来的スペースでもあるようです。

    写真はその西端から撮っています。 向かって来る電車は新快速(滋賀県方面行)だと思われます。
    遊歩道よりの展望
    作品の詳細はこちら

    No 5239
    作品名 思いっきり落書き
    説明 お恥ずかしい落書きですが、こんなのも脳の健康には効果的なんですよ。
    3+5=8 13-9=4 → 単純な計算や、文章の音読もを毎日行うと"痴○症"の予防になります。
    ただ今、自治体の"脳の健康教室のサポーター"を遣っています。
    思いっきり落書き
    作品の詳細はこちら

    No 5240
    作品名 オープニング
    説明 10/12日、奈良県老人クラブ連合会の指導者研修会に参加しました。 画像はその際のオープニングに童謡・唱歌の合唱が披露されました。

    研修会は多彩な内容でした。
    同等の催しが都道府県・政令都市の同クラブにて開かれている筈です。

    因みに全国組織は"全国老人クラブ連合会"です。
    http://www.zenrouren.com/
    オープニング
    作品の詳細はこちら

5231件〜5240件を表示 (5330件)

 




ブログランキング

上部へ